豊富な品揃えで便利な買い物。
マルエツ 稲毛店の特徴
マルエツの店舗は広く、豊富な品揃えで便利な買い物が楽しめます。
水色のふきあげタオルはダイソーで手に入る特製品でお勧めです。
改装後の店内は綺麗で、イートインや本のブックオフもあり楽しいです。
ここのダイソーはわりとでかい水色のふきあげタオル(セーム革)ここにも無かった絞りやすくてダイソーのが一番良かったのにイトーヨーカドーから50年ほど経つとさすがに駐輪場とか年季入ってたね。
駐車場は有料で1000円以上買わないと割引券貰えないからひとり暮らしでちょいした買い物には使いづらいです。自分メモ用……もう来ない。
毎日混んでいる印象です。地下駐車場が大きいので利用しやすいのではないかと思います。店内でよく見かける光景は「卵どこですか?」です。確かに卵の場所はわかりにくいかも。
一通り揃います。ブックオフやダイソー、パシオスもあり便利です。
BOOKOFFあるのでよく行きます。普段は夕方ごろ行くのですが、昨日は午前中~昼辺りに行きました。店内が広くはないので、すごく混雑していたイメージ。入場制限が途中からかかっており、外で待機の列がずらっと。普段、夕方ごろではこんなことなかったので昼前後はこんなにも混むのかと、ビックリしました。冬にしては暖かい気候で晴れていたので人出も増えたのも影響しているのでしょうか。でも、入場制限設けないと、レジの待機列がどこまでも続いて売場維持できない状態だったので致し方ないと思います。それに店員さんも丁寧に対応していました。理不尽にキレているお客様にも低姿勢。本当にお疲れ様です。これからも立ち寄りたいと思います。混雑回避したいなら夕方以降がいいかも。
スーパーマーケットの典型だと思います。トイレを借りたら便座の消毒がありませんでしたがもし自動で消毒が行われるようになっていたらごめんなさい。トイレの電気の節約を前からしていることは気づいていました。手作りパンの販売方法は何故作っているところがわからなくなっているのか?購入の際は添加物もしっかり確認しましょう。
パーキングが完備されていて千円で二時間無料になるのは有難いし時間帯の料金もやすい。野菜は安い🎵肉は少し高めやね。
品揃え多く、普段使うものはほぼ買えるのではないでしょうか?薬局コーナーがあるのは助かります。ただ、他のスーパーに比べて価格高いですね。
ちょっと大きめのスーパーです。上の階にはブックオフやダイソーやマツヤデンキもあります。
名前 |
マルエツ 稲毛店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-206-3901 |
住所 |
|
HP |
https://www.maruetsu.co.jp/store/9243/?utm_source=google&utm_medium=gmbtop&utm_campaign=9243inage |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

昔はダイエーの看板が付いていたと思います。同じ建物にブックオフが入っているので古本を買ったついでに買い物をする事があります。そこそこ規模の大きなダイソーが入っているのも魅力。稲毛駅からバス停一つ分離れているのが難点でしょうか。この付近ではイオンを除いて1番売り場面積があるスーパーではないかと思います。内容的にはちょっと大きなマルエツと言った感じです。