赤山城の歴史を楽しむ場所。
赤山城(赤山陣屋)周辺地域の歴史を学べます。資料や展示物が郷土資料館のわりには少なめ。訪れた時は蝶の標本を展示をしていました。映像室で伊奈氏や川口市に関する映像を流していましたが、知らなかった事もあり勉強になる内容でした。入館料無料なので休憩がてら立ち寄ってみては?
赤山陣屋跡に行く前に寄っると地図とジオラマで位置関係を大雑把に把握できて良い。ここの古地図が陣屋跡に行くとQRコードでバーチャルマップになるよ。上映しているのも結構楽しめた。
川口に関する地元の話や偉人に関する点字や上映をやっているので、大人でも楽しむことができる。ASOBooN(アソブーン)の横の坂から下っているのが入り口に近い。芝生の方から入ろうとするとぐるっと遠回りになる可能性があるので注意。
一般道よりイイナパークへ入り、そこからアクセスしました。一旦パーク内に入る必要があり、位置としては北口側です。展示物はそんなに多くはなかったのですが、大きめの昔の状態(赤山城があった頃)を表したジオラマがあり、また数分で終わるものですが何種類かの川口を映像で紹介する場所があるため、この付近の方なら一度はご覧になってみるといいかもしれません。見ごたえがあるというより、概要だけ知ることができる場所です。施設はまだ新しいようで、トイレなどはきれいでした。入館は無料です。
名前 |
川口市立文化財センター分館 歴史自然資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒333-0825 埼玉県川口市赤山501−1 イイナパーク |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

小さな展示館ですが、寛げました。歴史ビデオ上映あり。首都高速川口パーキングエリアから、繋がっており、休憩ついでに見学しました。入館は無料でした。