合気道・剣術の宝庫、ここに!
楽心館 本部道場(合気道・剣術/大東流/浅山/居合術)女性クラスありの特徴
合気道・剣術・護身術が学べる宝庫である。
親身でわかりやすい指導が受けられる場所。
年齢や経験に関係なく稽古が楽しめる環境。
自分の身は自分で守れるようにとの思いで、子供が5歳の時から習い始めました。少し弱気な我が子でしたが、合気道をはじめた事で自分に自信がついたようで、お友達との関わり方も良い方向へ変わった気がします。先生達は優しく、時に厳しく指導してくださり、毎回たくさん吸収して帰ってきます。習わせて本当に良かったなと感じます。今後もよろしくお願いします。
武道未経験で社会人からの入門でも親身になって教えてくれます。いつもと曜日の違う初参加のコースでも昇級審査を受けようと思ってることを伝えたら、まだ掴みきれてなかった色々な動作のコツを私のペースに合わせてとても具体的に分かりやすく教えて頂きました!館長先生は大東流等の古武術的なものも教授されており、武道の歴史的背景や動きの理屈も含蓄が豊富なので勉強になります。また、合気道の源流に近い動きが学べるので個人的にそこが好きなポイントです。先生方も入門者の方々も皆優しくて、思いやりがあります。教えることに出し惜しみをしないし、雰囲気も子供から大人、初心者から経験者まで和気あいあいとして良好なので、楽しんで通えています。全くの運動音痴&猫背でしたが、心も体も姿勢が良くなった気がします。猫背が治ったと言われました。
二年前に合気道を始めました。石川先生が優しくて、かつ分かりやすく教えて下さいます。とても親しみやすい雰囲気の中で稽古をしながら、先生方や仲間とも仲良くなれる所が気に入っています。Yuna (小学生)新しい技が出来ると嬉しくて、しっかり覚えたいもっとやりたい、という気持ちになり楽しく稽古しています。先生も優しくて、教え方もとても分かりやすくて、うまく出来ない時はやり方を見せながら何度も教えてくれます。先生も優しく色々な技もあるので、ぜひやってみてください!Sayuri (小学生)
楽心館はまさに合気道・剣術・護身術・古武術の宝庫です。こちらでの稽古は合気道のルーツを知り、実践する上で欠かせないものです。老若男女が一堂に会し、共に技術や人生の指導を受けられることが魅力的です。古武術の伝統に根ざした護身術の要素も取り入れつつ、礼儀正しさと正しい姿勢を通じて全ての参加者が共に成長できる環境が整えられています。稽古に参加していると、楽心館は心も養い、礼儀と姿勢が大切にされていると感じます。古来から伝わる武術への興味がある方にはもちろん、一生を通して挑戦し続けるための道を示してくれる楽心館は、心の調和と成長を提供してくださいます。感謝の気持ちで通わせていただいています。
楽心館の合気道・剣術クラスは、女性にとって理想的な場所です。熟練した指導者が親身になってサポートしてくれるため、初心者でも安心して参加できます。アットホームな温かい教室で、他の受講生たちもアットホームな雰囲気です。伝統に基づいた技術は非常に興味深く、毎回新たな発見と成長の機会となっています。道場は清潔さがあり整理されたスペースで、練習に集中できます。また、楽心館は女性が安心して通える環境を整えており、個別のニーズにも柔軟に対応してくれます。本当に素晴らしい経験を提供してくれる合気道・剣術クラスで、自分の健康や自己防衛のスキルを向上させたい女性におすすめです。
先生たちはとてもわかりやすい指導をしてくださいます。稽古場は活気があり、仲間たちと一緒に学ぶことで、新たな友達もできました。楽心館での稽古は自分の可能性が広がり、身体能力や気力が向上し、新しい技をたくさん教えていただけます。友達と一緒に参加するのも楽しく、チームワークや他人と協力する大切さも学べます。合気道や剣術に興味がある学生にとって、楽心館での経験は人生を豊かにすると思います。
みなさん一生懸命参加しています。なかなか上手くなれず葛藤してますが石川先生も優しいですし楽しいです。
自身の息子を習わせています。痛めるのではなく、相手を動かせなくすることを主目的に置いて、護身術として求めていたものを教授して頂いています。私も興味を持ち始めているので参加を検討しています。他の教室では親子で参加される方も多いみたいです。
一生懸命教えてくださいます。私は合気会経験者であり大きく飛ぶのが合気道と思っていましたが、大げさに飛ばなくていいと言ってくれます。目からウロコでした。本当に合気になるという意味をここで知りました。
名前 |
楽心館 本部道場(合気道・剣術/大東流/浅山/居合術)女性クラスあり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-5025-5115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

年齢に関係なく稽古が出来ます。60過ぎて始めて疲れますが体を動かす事で生活にメリハリがつきます。仕事を辞めてからの体力養成にとても役立っています。体験を申し込む事は迷いますが、一度経験してみて下さい。