デイダラボッチ伝説の地。
鯉と弁天様が空間を凛と潤す、貴重な水源地の一つです。
地図上のポイントを見てここを目指す場合、南側の道からアプローチします。北側の幹線道路からは階段で近くに降りる最短ルートがありますが、その階段の位置は判りづらいので素直に遠回りした方が無難です。段差地の窪地にあることから、湧水池に弁天様が祀られたものと推定されます。
かなり昔からある場所です。実際に中に入ることができないので、中の池の水をイボにつけるといいとかはできませんし、その水が効果があるのかもわかりません。
デイダラボッチの足跡という言い伝えの場所です。小さいですが、史跡の良い雰囲気があります。
巨人「でいだらぼっち」の足跡が池になったとの伝説があります。
名前 |
東山イボ弁天 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://kankou.kashiwa-cci.or.jp/folk-tale/story-deidarabocchi2/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

マミーマート向かい側の裏手にあります。デイダラボッチの足跡で池の水は病気治癒のご利益があると言われてます。池の入口は施錠されているため、囲いの外から祈願しました。池には大きな鯉が5匹ほど泳いでいました。