住宅地にひっそり佇む小さな神社。
八雲神社の特徴
落ち着く場所で静かに初詣ができる神社です。
明治初年に改称された八雲神社の由緒ある歴史があります。
住宅地内に位置し、参拝に適した小さな神社です。
落ち着く場所です。
御蔡神 すきのおの命創建 不詳 明治初年八雲神社に改称。
コロナ発生1年皆様の健康を祈願しました😉
2021年1月参拝。普段は無人の神社(連絡先は柿生の琴平神社)ですが、元日に行ったところ、一組づつ修祓し御札もいただきました。破魔矢(初穂料1000円)もありました。
一年の計は元旦にあり。
住宅地内の静かな神社。
静かに初詣しました。
小さな神社。上市ケ尾の鎮守様。小さいながらも綺麗にされていて、季節ごとの花々が咲き、静かで落ち着くところです。
神職さんの常駐無しの神社。住宅地の坂地にある小さな神社です。周囲の住宅地整地に伴い境内も整地されたようです。駐車場無し。細い路を進んだところに鎮座しているため、車での参拝は厳しいです。バイクや自転車ですと鳥居前まで可能。
名前 |
八雲神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-988-0045 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

禅頭寺公園から見えるのに行き方がわからず断念していたのを、今日やっと道がわかりたどり着けました。高台にあり町を見下ろす位置にあります。(禅頭寺公園はさらにその上にありますが)人々を守ってくださってる感じがしました。