草刈り美景、弁財天に感謝。
スポンサードリンク
享保と安永の文字が確認できます。綺麗なお顔立ちをされています。
スポンサードリンク
| 名前 |
仁戸名水天宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
周りの草が綺麗に刈られていて弁財天様を拝む事が出来ました。享保十年乙巳歳(1725)の紀年銘があります。再来年で300年ですが、端整なお顔と頭上の蛇、8本の手(八臂)と持物もしっかり見えます。堂外にある安永三年(1774)銘の石仏は、一面六臂の馬頭観世音のようですが、露天のためだいぶ摩滅しています。他にも、宝暦、明和、安永、年銘の供養仏が納められています。