千葉市蘇我の静かな名刹。
富士山 福正寺(日蓮宗系単立寺院)の特徴
広大な寺域に蘇我小学校発祥の地の碑があります。
知る人ぞ知る歴史的な名刹、西山本門寺を本山に持ちます。
千葉市蘇我駅近く、先祖のお墓参りに訪れる人が多いお寺です。
境内は小綺麗にお手入れされ、檀家様の多い寺院です。御朱印は書かないとお伺いしましたが、別の方に伺うと、檀家様だと書くこともあるとか。ネコさんに出会える事もあるようなので、次回訪問時は見られたらいいな。
表記には日蓮宗とあるが、実際は静岡県富士宮市芝川の名刹、西山本門寺を本山に戴く法華宗興門流の寺院である。故に西山本門寺の貫主上人を何代も輩出している。江戸時代には千葉法難の舞台にもなっている。
御朱印がありませんでした!
相当大きなお寺。蘇我の抜け道にある。
母方の先祖の墓がある寺院です。伯母に聞いてみたら宗旨は日蓮宗らしいです。ネットで調べてみたら元は富士門流の寺院で富士宮市にある西山本門寺(富士山本門寺)の末寺だったそうです。
たまにいるにゃんこが可愛い。
赤松宗旦が利根川図誌を執筆するときに協力した君塚玄圃の墓碑や千葉医学校卒業間際に没した鵜澤慶三のために千葉病院長兼教頭が建立した墓碑があります。
お墓参りに行きました。
親類の菩提寺です。法事のたびに設備が整い夏冬快適にお参りしています。
名前 |
富士山 福正寺(日蓮宗系単立寺院) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-261-0615 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

広大な寺域の片隅に蘇我小学校発祥の地の碑があります。明治六年にできた今井小学校が前身の様子。