周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
閑静な住宅街の駐車場隅に、2つの祠を発見。そのうち正面左手の石像は俗名「おのひめ様」と呼ばれる弁財天だそうです。歯の神様としても言い伝えられ、当時の人々が歯の痛みを治して頂く様、おのひめ様にお願いしたのだとか。富士見お散歩マップによると、造立は弘化4(1847)年とのことです。訪れた時は、お花が添えられていました。駐車場が盛り土になっているので、道路側から参拝すると、丁度目の高さに御像が佇む稀有な立地です。なお、正面右手の石碑の詳細は、分かりませんでした・・・。