ふわっと美味しいみりんどら焼き。
都内の老舗で7年働いた職人さんが独立されて作ったお店です。白餡、粒あん、こし餡(季節の栗餡も含む)をすべてお店で手作りし、鮮度を大切にしていて冷凍保存をしないという徹底ぶりです。めい月の餡は、「瑞々しく」「なめらか」「上品な甘さ」と、技術の高さに納得する名品です。意外かと思われますが、殆どの和菓子屋さんは製餡工場から餡を仕入れて冷凍保存して使っています。なぜならば、手間暇が非常にかかるからです。職人ゆえに日々鍛錬していて、たった1人で作っていることに驚く品揃えです。餡だけではなく、めい月の和菓子は素材の風味を上手に活かし、目や口当たりを楽しませるための、工夫が随所に感じられます。味にうるさい夫も、めい月の和菓子は美味しいと言います。家族みな大ファンです。
季節のお菓子で亥の子餅それから、栗大福、みりんどら焼きをいただきました。流山は、初訪問でいいお土産が買えて良かったです。流山は、みりん造りが有名なのですね。勉強になりました。
名前 |
和菓子や めい月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7128-5047 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

どらやき2種と胡桃ゆべし、青梅をいただきましたどらやきは皮がふわっとして美味しかった胡桃ゆべしも甘くなく、胡桃の風味が感じて美味しいちょっとお値段お高めなので特別な日にまた伺います。