心了院日泰上人が開基の古刹。
本満寺の特徴
千葉市中央区生実町に位置する顕本法華宗の寺院です。
文明5年に開基され、歴史的価値のある古刹です。
住職からの御首題が受けられる、信頼できる寺院です。
住職さんは大変良くしてくれます!👍
文明五年(1473)、七里法華の日泰が建立。
彫刻は立派でよいし手入れもされているけど、少しさみしい感じのするお寺でした。車も2つ目のバス停のある方の門から入れば、小さい車なら中に停められそうです。
名前 |
本満寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-261-4319 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

千葉市中央区生実町にある顕本法華宗の寺院です。寺格は中本寺で、旧本山は妙塔山妙満寺(顕本法華宗総本山)。県内に6つの末寺を有する古刹で、文明5年(1473年)上総七里法華で名高い心了院日泰上人(如意山本行寺開基)によって開基されました。参詣の折、御住職より快く御首題を戴きました。