沼南の歴史を巡る、片山兵主八幡両神社。
兵主八幡神社の特徴
彫刻が美しく、訪れる価値が高い神社です。
白井の湯から行けるアクセスの良い神社です。
沼南の歴史を体感できる重要な文化財です。
参拝しました。
白井の湯から東我孫子の方に抜ける道の途中で見つけました。千葉県に多い出羽三山のお参りの碑がありました。
ここでいいのか?
沼南の歴史をあるく No.9片山兵主 八幡 両神社 が正しい名前になるそうです。現在の本殿は200年くらい前に再建されたものだそうで手賀・片山の鎮守様という話を聞きました。添付の写真は2011年の震災後に訪問した時のもので、一つ鳥居がなくなっています(今は復活)。いろいろ被害があったようです。
名前 |
兵主八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

彫刻が有りますがガードが固く上手く撮れません。