スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
風呂岩(スイホロイワ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
平将門が朝廷に反旗を翻した「承平天慶の乱」の後、追討軍から逃れるために奥多摩の山々を越え、丹波山村に着いたと伝えられている。秀郷、貞盛の追手もない様子が知らされ安心した将門はこの平な場所で湯を沸かし、風呂に浸かり、疲れを癒した。いざ出発にあたり、風呂の縁回りを壊して風呂を沸かした様子を敵にわからないようにして出発した。打ち壊した形そのままが岩に化身し、今日に至っている?如何にも壊された風呂の形に見える。後に誰に言う事なく、風呂岩(すいふろいわ)と呼ぶようになった。たばやまの創作民話と将門伝説より。