多峯主山の魅力、雨乞い池!
多峯主山の山頂の南側下にある池で、水が渇れないので、干ばつの時に雨を降らす雨乞い祭りがあります。また、息を吐かずに池の周りを7周すると龍が現れるとの伝説があります。
多峯主山に登った帰りに通りがかったところ、大量のおたまじゃくしと数匹のヤマカガシの子供がいました。池の周りでも一匹見かけたので近くを通る方はお気をつけください。
小ぶりな池です。側に東屋があり、少し登れば開けた場所にテーブル席にトイレもあり視界良好。
多峯主山を登った帰りによりました。なんか昼間なのに暗くとても静かな場所でした。
東家やベンチがあり、山頂に行く前のお昼スポット。ここから少し上がれば立派なトイレもある。
多峯主山山頂から5分ほど下ったところにあります。こぢんまりとした広場にある池で畔の東屋で休憩できます。
名前 |
雨乞池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

池といえば、まあ池ですが、とても小さく水たまりと言った方が良い感じ。