富士山が見える登山道。
七ツ石小屋から下ると30分くらいです。樹林帯ですが少し開けていて平らでもあり、将門迷走ルートの案内板も立っていますが、休憩ポイントというよりはむしろ単なる通過点かと思います。
小袖の駐車場から、緩やかな登山道を登り、飛ばせば1時間程度。バリエーションルートもあります。
まだ樹林帯の中ですがここから先左手側の木の間からチラチラと富士山が見えてきます🗻
鴨沢から七ツ石山に続く長い尾根上の小鞍部。周囲は木々に覆われているため展望は期待できません。小袖乗越奥の林道・登山道分岐点からおおよそ1時間登ったところにあるので、タイミング的にはちょうど休憩を取る頃合いです。登山道は尾根に取りついた後は東側の斜面に沿って付けられていますが、ここで尾根を乗り越え西側斜面に移ります。同時に今まで尾根に隠れて見えなかった飛龍山方面の奥秩父主脈が木々の間から眺められるようになります。分岐点からここまでの登山道は概して傾斜の緩いフラットな土の道で歩きやすいですが、ここを境に七ツ石小屋までの区間は石がごろごろしたやや歩き難い路面に変わります。また傾斜もきつくなるので、歩き方やペース配分には注意が必要です。
名前 |
堂所 (どうどころ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-83-2037 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

鴨沢登山口からここまではずっと緩やかな登り坂で、少し退屈に感じるかもしれません。2023/10/3