黒金山登山口直結の駐車場!
黒金山を登るのに、この駐車場は使えます。国道から約12キロ登った所にあります。乾徳山に登るには、ここより手前の駐車場を使うほうが良いと思います。トイレは無し。ゲートで通行止めは減点。
止め方にもよりますが、10台以上は駐車可能な未舗装の駐車場。
ここまで来る林道が狭くて後半はダートで長いですが黒金山に行くのには最短の登山口なので便利だと思います。広くて何もないので台数はいっぱい止められると思います。トイレはありません。日陰がないので夏は暑いです。
県営林道乾徳山線の中間ゲート手前にあり、15台は余裕で停まれると思う。冬季はもう少し手前のゲートが閉まっている。この駐車場から黒金山への登山道が伸びており、ド素人登山家でも二時間弱で登頂出来た。余談だが、冬季も中間もオフロードバイク海苔であれば魔法が可能だ(自己責任)、道自体は2016秋に完抜しており西沢渓谷まで繋がっている。しかし、完成後に中間点で崩落がありこれまた自己責任ながら、現状は徒歩でしか通行出来ない。
此処から北東方面は通年通行止めの模様。5kmほど未舗装の道が続きますが2WDハスラーでも問題なく来れました。場所にしてはかなりゆとりのある駐車場です。
名前 |
黒金山 桧尾登山口駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-22-1111 |
住所 |
|
HP |
https://www.yamanashishi-kankou.com/nature/%E9%BB%92%E9%87%91%E5%B1%B1/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大平高原上のゲートから狭い砂利道になるが落石も少なく車高の低い普通車でも問題なく通行できた。復路、徳和との分岐点で往路にはなかったゲートが閉まっていた。ゲートは手で容易に開閉できたが通行止の表示あり。黒金山Pに数台、大平高原に多くの駐車があったので本当に通行止なのかは不明(2024.5.19)