新上総三十三観音、静かで美しいお寺。
法然山 釈蔵院の特徴
敷地の広さと手入れの行き届いたお庭が魅力的です。
新上総三十三観音霊場第31番札所としての歴史ある信仰の場です。
御朱印は2種類用意されており、訪問が楽しみになります。
目立たない場所にありますが、敷地、駐車場、お庭もとても広く、しかも非常に手入れの行き届いた感じのするお寺さんです。近くに来たら立ち寄る価値はあると思います。
新上総三十三観音霊場第31番札所。真言宗法然山釈蔵院傳燈寺。他にも薬師霊場、弘法大師霊場と兼ねています。千葉県市原市の国道から少し山側に入り込んだ場所にあります。入り口は少し狭いので、分かりにくいかもしれませんが、信号のある交差点と案内板があるので、全集中していれば間違いません。駐車場はとても広いので、安心です。灯籠が立ち並ぶ参道を進み、階段を上ると山門です。仁王像は、よく山門の中にあるのですが、ここは山門の柱の前に立っています。完全に門番のように立っているので、『北斗の拳』のフウガとライガを想像してしまいます。攻撃をされないために、山門前で一礼してください。上りきると手水舎、鐘楼堂、目の前に本堂があります。結構大きな寺院です。代々住職の墓地や聖徳太子堂など色々あります。今回は新上総三十三観音霊場巡りで訪れました。
静かで落ち着く場所。朱印も拝受できる。
2019/12/28拝受 新義真言宗。新上総国三十三観音霊場第31番の御朱印(聖観世音)と上総国薬師如来霊場第18番の御朱印(薬師如来)を頂きました!
台風15号 突風被害で本堂ゃぉ堂の屋根被害の工事で関わらせて頂きました🙇💦こんな素敵な歴史ある場所が(๑¬ᴗ¬๑)ここに存在したとは……足を運ばないと~わかりませんね!合掌🙏🏻(-∧-)・・・
西新井大師、川崎大師、関東三大師毎年家族で。歴史ある寺 近所にありびっくり🚘で2-3分。
穴場的 花シーズンは良いですね!
結構広くて手入れも行き届いているお寺です。立派な石塔、阿吽の像、本堂の彫刻もあって、すばらしい。
とても綺麗です。車でも少しわかりづらいです。
名前 |
法然山 釈蔵院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0436-41-7666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お参りした日:令和4年9月26日駐車場:砂利ですが、広い駐車場で第4駐車場まであります。御朱印:いただけます。明るい境内で清々しい気持ちでお参りできました。