千葉県立子供病院の経験。
千葉こどもとおとなの整形外科の特徴
急遽の診察も対応してくれ、安心感を持てました。
リハビリの先生が原因を特定し、非常に頼りにしています。
院長は千葉県立子供病院の整形外科部長経験者です。
子供がお世話になりました。地元の病院から千葉県で一番腕の良い先生だからと紹介していただきました。結果的に手術が必要となってしまいましたが、先生から「術痕は最小限にするし、後遺症が残らないように全力を尽くしますから安心してください。」というお言葉をいただいたのが今でも印象に残っています。自分の人生のなかでこんなことを言ってくれる先生に出会ったことがなく素晴らしい先生だと感じました。受付の方もサポートの看護師さんも皆さん良い方々でした。
都丸副院長、知識不足すぎる。坐骨神経痛は腰だろ。臀部ばかり診察してさ。判らないから精神科行って下さいだってさ。ほかのクリニックに行ったらヘルニアだった。時間と金返せ!
広いし静かだし、先生も受付の方も丁寧でよかったです!ありがとうございました。
リハビリの先生は、すごく色々調べて原因を特定してくださいました。ドクターの方が微妙…。でも継続のリハビリにはドクターの指示が必要ですからね…。
注目❗ 受付の黒渕メガネの方、気遣いにexcellent❗⤴️ 看護助手さん?(おかっぱカットのお姉さんにもexcellent❗⤴️待つのは人気と丁寧な証拠。待つ中で もところどころ気遣いがあり、有り難う御座います。
紹介状でいきました。レビュー見ていると全院長の診療不足が目立ちますが、院長新しくなりその方に見てもらった娘ですが、児童と話をし痛みの出所擦り合わせてレントゲンも再度撮ってくれ、ヒビが入っていると言われたものが剥離骨折でした。説明もとても丁寧でした。MRIとエックス線あるところで、これだけ丁寧ならあんしんはしました。
野球部の息子の肩の痛みを診て頂きました。座って問診するだけでなく、腕や手を動かしながら一つ一つ動作を確認し、聞き取って下さって信頼が出来ました。
どこに行っても同じだと思いますが、患者はお医者さんに自分の困っている内容を端的にまとめて説明するべきです。一人に割ける診察時間も限られてますし、そうした方がお医者さんも冷静に診察できます。今回、指の謎の動きで診察してもらいましたが、端的に困っている内容、発症時期、希望の注射や投薬はできるのかを簡潔にまとめて質問したところ、丁寧に診察してくれました。ただ類まれな症状だったこともあり、診察後に他の先生がまた診てくれるという流れでした。紹介状を書いていただきました。最初の診察で30分次の診察で10分ほど診てくれました。診てくれたというより現状説明をしてそれに対する応対ですかね。
症状が出ているのに触診や検診もほぼ皆無で、とりあえずレントゲンを撮り、『たぶん大丈夫だと思いますよ~』とヘラヘラ笑いながら理路整然とした説明も無く、ただ痛み止めを出しただけのとてもいいかげんな治療でした。話にならないくらい雑な診察、長い待ち時間、お腹いっぱいです。二度と行きませんし、お勧めしません。たぶんGoogleの方がよほどマシな回答をしてくれます。
名前 |
千葉こどもとおとなの整形外科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-293-4111 |
住所 |
〒266-0033 千葉県千葉市緑区おゆみ野南3丁目24−2 |
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

ちょっとした不注意で怪我をしてしまい急遽駆け込みで診察してもらった。その時保険証を持ってなかったから慌てたけど、皆さん気を使ってくださって安心しました。ありがとうございました。