庄内の神秘、白狐の寺。
白狐山 光星寺【庄内三十三観音 第6番札所】の特徴
鳥居が連なる高台から庄内平野が望める神秘的な場所です。
861年創建の神仏習合を色濃く保持する歴史あるお寺です。
精進料理が味わえるため、心身ともにリフレッシュできます。
2024.3.18だいぶ昔に訪れた際には、三ヶ沢地区の麓の数百と連なった鳥居の上に境内があるとは思わず、のちに老狐を祭る神社と観音を祭る寺院が合わさる神仏習合の(曹洞宗)寺社ということを知りました。最後に訪れてから少なくとも10年以上が経ちますが、ひさしぶりに下の鳥居からくぐって参拝させてもらいました。当日は一時的に吹雪くほど風が強く、本堂にて手向ける線香の火がなかなか付かなかったのですが、ご住職がわざわざライターを持って来て下さったのが印象的でした。神聖な雰囲気で身が引き締まる中、この所の自分を取り巻く諸々について祈りを捧げました。また再び機会を見て伺おうと思います。
「庄内、鳥居、いっぱい」と検索したらでました。奉納鳥居の名前を見ていくと、笑えるのがあります。探してみてください。
お稲荷さんがとても印象的です。観音様は旅館の宴会場のようなお座敷にあります。2022.9.17
2015年時の写真になります。48枚公開。雰囲気の参考までにどうぞ🦊
千葉県から参りましたが、鳥居が多数あり、大変神秘的な場所でした。庄内平野の田畑が一望でき。上から眺める田畑が風のせせらぎでなびく稲が綺麗で感動です。
初めて伺いましたが庄内平野を見渡せる高台があったり、京都の伏見稲荷大社の千本鳥居を彷彿させる様な鳥居があったりと、今まで庄内に住んでいて気付きませんでした😳
庄内三十三観音霊場第六番札所。丁寧な対応して頂き有難うございました。また近くに行った時は立ち寄らせて頂きます。
今日は非常に暑い中、御祈祷、誠にありがとうございました。今回で、生涯3台目のクルマで、白狐山での祈祷も3回目となるのですが、やはり、いつも身が引き締まります。これからも交通安全に励んで行きたいと思います。本日はホントにご苦労様でした!
みんなも見に行ってみな。白い狐。一度拝めば御利益あるぜ。御朱印もあるぜ。鳥居は一瞬京都を感じさせるぜ⛩蜘蛛の巣張っててちょっと怖かった🕸
名前 |
白狐山 光星寺【庄内三十三観音 第6番札所】 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0234-56-2533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無料の駐車場は鋪装されており、駐車スペースも広いです。また、何気に駐車場からの景気が良いと思います。