古民家で最高の景色とお風呂。
家族旅行でお世話になりました。絶景を望む檜風呂、施設内容、各種アメニティの充実も最高でしたが、それ以上に、オーナーご夫妻の心のこもったおもてなしが嬉しかったです。伊那谷で過ごす、時期時期の最適解をご提案いただけました。伊那谷での滞在先をお探しの際はぜひご検討下さい。また家族や友人の旅行でお世話になります。
とにかく最高でした!1泊では足りない、2泊するべきでした。とても素敵に改装されている古民家の宿で、ダイニングキッチンは使いやすく、食材を持ち込んで料理できます。バーベキューセットが借りられたので、外でバーベキューをしたりそうめん茹でたり楽しみました。夜景も見えて、星空もすごくて、ロケーションが素晴らしいです。カラッと乾いた涼しい空気なので避暑地として最高。外の薪風呂は景色を見ながら半屋外のような感覚で楽しめます。畑や山を散策したり、鶏の卵をとりにいったり、庭で猫のあつあげ🐈くんに挨拶したり、焚き火したり、室内で本を読んだりと、ダラダラと何もしなくても本当に心地よく過ごせます。宿のご夫婦の人柄がとても良くて、ずっとお話させてもらったりして楽しみました。良い時間をありがとうございました!また行きますー!
① ロケーションが素晴らしい!集落のいちばん上に建つ古民家をリノベーションしたお宿で、目の前に広がる景色は息をのむ美しさ。開放感があり、町の夜景も星空も贅沢に楽しめます◎② 空気も水も澄んでいて、庭の採れたてお野菜も美味しい!今回はふものとツルヤでお酒やお肉を調達して、庭でバーベキューを楽しみました。夜風に吹かれながらの食事は格別です◎③ 薪風呂でととのう贅沢時間!食後は、お庭の奥にある小さな戸建ての薪風呂へ。湯船に浸かりながら夜景を眺める時間は、まさに極上のリラックスタイム◎古民家のおもむきと、丁寧に手を入れた内装がうまく融合した居心地のよい空間のお宿でした。リビングには改装時の様子を収めた写真アルバムがコメント付きで置かれていて、リノベのストーリーが伝わってきます。さらに4400坪の敷地に関するランドスケープ図も置かれていて、今後の展開がとても楽しみになる内容でした。どちらも必見です。滞在中に、看板猫のあつあげくんにも数回会えて、めちゃくちゃ癒されました◎今回は夏(7月)に滞在しましたが、次は寒い季節にもぜひ訪れてみたいです。
景色も、古民家も、お風呂も、もちろんオーナーのお2人も、とっても心地よかったです。薪ストーブもステキでした☺️🌿
名前 |
里山にある古民家宿 夕さりて |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

こんなに素敵なお宿に宿泊できたこと、今思い返しても幸せに思います。アルプスの山々に囲まれた里山で、140年も前から存在する建物を丁寧に改築したお宿。建物の良さを活かしつつ、快適に宿泊できるように工夫されている館内からは、オーナー夫婦の宿泊者へ対する想いやりとセンスの良さを感じます。敷地内に建てられた薪風呂が最高でした。極力釘を使わず、木を組んで建てられた風呂小屋。檜の香りと高台からの眺望に、心洗われました。夜と朝、どちらの眺望も癒されるので、2回入浴するのもおすすめです。夜は庭でBBQを楽しみ、朝はご近所の鶏舎(多種が自由に飼われている)で産みたて卵をいただき、それを卵かけご飯にして食べました。新鮮な卵は味が濃く、大変美味しかったです。そして命のありがたみをより一層感じることができました。オーナー夫婦と交友のあるぶどう畑に行って、収穫やぶどう栽培のお話を聞いたり、近所のギャラリーで開催されているアート展示を観に行ったり、宿泊するシーズンによって楽しみ方は様々だと思いますが、普通に訪れるだけでは知り得なかった伊那谷の良さを知れるはずです。オーナー夫婦は宿泊者に「異日常」を感じてもらえればという話をされていました。都会で働いて少し疲れたときに、山々に囲まれた土地で心身を休める。そこで営まれる生業に触れる。都会や田舎や郊外、どこの土地でも同じように生活があり仕事がある。自分が普段身を置いている環境と異なる場所で過ごすことにより、自身を客観視することができ、また自分の持ち場に戻ったときにより広い視野で生活や仕事ができる。そのように感じました。ぜひ一度訪れてほしい場所です。