ヤマユリ咲く穏やかな公園。
稲荷山公園の特徴
ゆりの季節には美しいヤマユリが楽しめます、特に訪れる価値ありです。
細い板場を進むと小さな神社に出会える、ユニークな景観が特徴の公園です。
住宅地との境界に広がる冬枯れた芝生が、のどかな散歩道を演出しています。
兎に角シンプルでいて広い公園です 中に入って暫く歩き、桟橋のような細い板場を下って行ったら、小さな神社のある細い公園口に辿り着きました 考えてみたら…ここは山なのか岡なのか丘陵地帯なんですね 不思議な感じなんで、公園脇の住宅地を時計回りに、何処までも歩いて見ました やっぱり山です🏕 山野草やら樹木やらが生い茂り、片面は何故か密集した住宅地が🏘 そのうちに長く延びた、勾配の急な昇り坂が現れ、昇り着いたらそこには閑静な住宅地 瀟洒な家並み何軒かに見惚れて歩いていたら、突然に公園の敷地に戻りました😅そこは、冬枯れた芝生が遠くまで続いている公園の一部分でした。
博物館は、今日は、やめて散歩🚶♀️します。良い気分で、歩いてきましたよ⁉️
ヤマユリを見に行ったが、梅雨明け前の猛暑ですっかりおしべが乾いていた。まあそれでもきれいでした。
名前 |
稲荷山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ゆりの季節に行って見たいと思います。