成田ファームランドで親しむ、常陸秋そばの美味しさ。
セルフサービスのお蕎麦屋さんでした。出来上がったものを取っていくスタイルなのでコロッケも天ぷらも冷たいものでした…お蕎麦はお蕎麦の風味があまりなかったですがコシはあり普通に美味しかったです。大根おろしをたっぷり入れておろしそば美味しかったです。わんちゃんはテラス席OKでした。
今日のLunchは国道51号線、成田から佐原に向かう途中にあります『成田ファームランド』さんへ🚙💨ランド内の元berrys cafeがあった店舗、先週4日に『秀じいのそば食堂』としてオープンしたとのことでご訪問させていただきました🙏発注は『十割そば ざるそば 900円』と『天ぷら かき揚げ・れんこん 70円×2』お蕎麦の大盛りはできないとのことです😅水車で挽いたそば粉を使用しているという常陸秋そば✨十割そばを手軽にいただけて嬉しい限り☺️サクサクの蓮根の磯辺揚げと野菜が詰まったかき揚げ共々、美味しくいただきましたバラ🌹が咲いたころに眺めながらのお蕎麦ってのも和洋コラボでイイ感じですね。ファームランドさんウリの3つのデザートのサービスもありがとうございました🙏
久しぶりに成田ファームランドへ。秀じいの元気が出るそば食堂でお蕎麦を食べました。十割は売れきれでしたので二八蕎麦を注文。お蕎麦は歯ごたえを感じながらも食べやすいお蕎麦です。大根を付けていただけたのは嬉しい!大根おろしをそばつゆに入れて「おろしそば」にして食べられたので私は嬉しかったです。天ぷらはゴボウとズッキーニを注文。歯ごたえありましたが、そばつゆにつけたり、塩を付けたり美味しかったです。
成田ファームランドのカフェを止めて石臼挽きの蕎麦屋がオープンした✨️パーキングエリアにあるようなセミセルフ方式で、まず「ざる」「かけ」を決めてお盆を持ってトッピングの小鉢やら天ぷらを選んでお会計の流れ。「ざる」は十割蕎麦だが海苔がないので「もりそば」ではないか?自分は粋人ではないので蕎麦つゆが足りません(笑)「かけ」は二八で申し訳程度にホウレン草がのってる。これでこの価格は割高かなぁ小鉢や自家農園で採れた野菜天ぷらは、どれでも50円とこちらはリーズナブル。合わせてバランス取れてる(-_-;)ちなみに蕎麦の大盛と蕎麦湯はありません…自分が載せた画像の十割蕎麦は失敗して切れてしまったのでお代は要らないとのことでしたものです。蕎麦のお味自体は美味しいのでちゃんと出来たのを今度はいただきたいです。
新しくできた、お蕎麦屋さんに初来店😀常陸秋蕎麦を水車で挽いたとのことした入店して直ぐに戸惑ったのは、十割と二八の2種類なのはいいのですが、汁は別売り🤣しかも300円、他には天麩羅が数種類どれも揚げてから時間が経っており、シナシナグダグダで、家庭の天ぷらの方が温かいしサクサクなんだけど、よく商品として提供するよなぁ~肝心の蕎麦は、二八は、水切り後直ぐに提供されたのに、既に乾燥気味十割は、難しいのは分かるけど、5センチ程度のプツプツでつまむのも面倒な長さにビックリしたのは私だけ🤣
名前 |
成田ファームランドフードコート秀じいのそば食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-73-8314 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/naritafarmland?igsh=cmFjdTV6bnJtMGhl |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

以前とは違い、ファームランドの軽食エリア内に秀爺サマは移転していました~十割蕎麦x1050円、二八蕎麦x950円、かけ蕎麦x1000円…価格帯とクオリティーは微妙~です。