鶴岡の便利な酒類とお土産!
マックスバリュ藤島店の特徴
藤島周辺で酒類購入が便利なスーパーです。
駐車場が広くて出入りが楽にできる店舗です。
懐かしさを感じる空間でお買い物が楽しめます。
同敷地内にサンデー藤島店があります。イオン系列なのでWAONが両方の店で使えます。
セルフレジに変わってから、買い求めた品物のバーコードをスキャンし終えた後、スマホのアプリから“AEON Pay”のバーコードを出すのに、もたついたりすると、近くで見守られている店員さんが、バーコードスキャンを持って待ち構えられたりして、何となく急かされてしまうようになりました。商品の読み取り終了後、一定時間何も操作が行われないでいると、内容がリセットされたりとかするから、店員さんも急かそうとしてしまうのかなとは思います。私のスマホのキャリアはSoftBankなんですけど、此処の店舗のレジの辺りって、電波状況や通信速度的に芳しくないので、AEONのアプリを立ち上げるだけでも余分な時間が掛かってしまうのに、店員さんは「早くして!!」って表情を浮かべて対応してきたりして、何か色んな意味合いで、顧客への配慮や思いやりが欠けている面が感じられます。極論で語弊もあるでしょうが、私に言わせれば「セルフレジについてこれない中高年の顧客は買いに来ないでくれ!」って言われているように感じさせる店舗です。
店舗規模はさほど鶴岡店と変わらない様な気もするが、何となく閉塞感を感じる薄暗い店と言うのが率直な感想。品揃えも今一つで、叔母のお供とは言え鶴岡に行ってあげれば良かったかなと思われてしまう。私自身鶴岡店でさえも殆んど利用はしていないのだが。
トイレが外からで 買い物前にすぐに入れる。
ここは2010年くらいから時が止まってる感じがするくらい懐かしさを感じる。駐車場はみんな自己中だから適当な動きをしてて危ない。
イオン系列スーパーですね、藤島で最大床面積なんですがデッドスペース活用でしょうか100均Wattsが入ってます品揃えも多く200円以上のが少し見られます駐車場も広く2箇所から出入り可能ですが交通量多い方はカーブと凍結で冬場は危険に成ります。
中のワッツでUV LEDレジン用ライトが買えましたよ。三店舗目でやっと見見つけました🎵
聞きたいことがあって電話したんだけど男の人の対応悪すぎ笑だるそうで相槌もなくて聞いてるか分からないしぶち切りされました。
イオンと100均が入ってます。店内撮影禁止です。外に証明写真機があるので、いざという時役立ちます。
名前 |
マックスバリュ藤島店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-64-2992 |
住所 |
|
HP |
https://aeontohoku.co.jp/stores/fujishima?utm_source=sns&utm_medium=gbp&utm_campaign=year-round |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

鶴岡の親戚訪問時毎回利用いたします酒類も購入出来てとても便利に利用させていただいております。