激辛好き必見!
どてちんFC 習志野店の特徴
辛さをグランドマスター大辛でカスタマイズ可能なラーメン屋です。
大盛り無料の麺とどっさりのもやし、満足度の高いボリュームが魅力です。
二郎系と蒙古タンメン中本のインスパイアを融合したユニークなラーメンが楽しめます。
二郎インスパイア系。ラーメン(1.5倍の全部増し)、つけ麺、辛いラーメンを注文。ものすごい美味いとは感じませんでしたが、美味しいです。チャーシューは炭焼なのか美味しいかった。
二郎系と辛い系のお店ですね。この手のラーメン屋にしてはテーブル席が多いので、家族やグループでの利用に向いていると思います。辛い方は別の店舗で食べた事があるので、今日はらーめん(二郎系)¥880にしました。麺大盛りまで同一料金なのは嬉しいですね(今回は中盛り)。野菜・脂・ニンニクの量も選べましたが、全て普通にしました。野菜(モヤシ)は普通でも十分なボリュームだったので、多くしないでよかったです。うん、安定の美味しさです。ホール担当の女性は愛想よく良い動きをしていました。これ大事だと思います。カウンター6 テーブル\u0026小上がり5 駐車場6 支払い現金のみ。
【2024.6】どて辛らーめん(880円) 中盛・中辛・にんにく多め、でいただきました。豚骨と背脂ベースの旨辛スープに、激辛のあんかけが加わり、濃厚さと辛さが際立ちます。中辛でもかなりの辛さです。麺はムッチリとした噛み応えある太麺。濃厚なスープに負けてません。具材は、もやし・キャベツ・ニラに加えて、豆腐が入るのも特徴。激辛スープによく絡み合い、旨辛麺としての完成度を高めています。首都圏の旨辛系の中でも屈指の一杯だと思いました。
「どて辛めん」や「どて辛つけ麺」の辛さを「グランドマスター大辛 んっふっふ」とオーダーすると、大辛以上の辛さで提供してくれます。お試しあれ!(笑)今のところ辛増し無料ですが、少し課金してさせていただける様にお願いしています。近くでおなか空くと、必ず寄ります。飽きのこない濃厚スープで、激辛にしても美味しいです。
蒙古タンメン中本のインスパイアと二郎系のインスパイアの両方があるかんじです。ラーメンは二郎系です。どて辛は中本系で辛さが選べます。普通が中本の9からぐらいで北極より少し辛くないぐらいなので激辛とかを初挑戦で激辛はやめたほうが良いかと思います。麺は共通かと思いますが少しツルッとしてるつけ麺とかでよく使われている麺です。もう少しスープが絡むような麺が良いかなと思いました。
駐車場が、お店のすぐ前にありました。お店に入って食券を買って席に着いたら定員さんがトッピングとか辛さを聞きに来てくれました。席は、カウンター、テーブル、座敷。らーめん麺中盛り、野菜マシ、ニンニク、どてから餡。どて辛つけ麺は、辛さ普通、ニンニクなし、麺中盛り。どてちんIIIのどて辛つけ麺は、普通の辛さでも自分は辛いけどおいしいって感じだったので、同じにしたら、こちらの辛さ普通は、控えめでした。でも味は、辛さの中に旨味があって、マーボーのような餡がやっぱりおいしい。らーめんはどて辛餡をトッピングで足して全部のせても、コクがありおいしかったです。
久々のどてちんランチ830円でどて辛めんとミニチャーシュー丼はかなりお得です。辛さを普通で食べてますがビックリするくらい辛いです。初めての人は控えめがお勧めです。
近所にある激辛好きには貴重なラーメン屋さん。辛いのだけ食べに行ってきます。いつも中辛食べてますが、辛さのブレがあり辛い時と辛くない時があります。でも旨味が弱い分、某タンメン屋さんの北極よりだいぶ辛く感じるかな。
麺大盛り、野菜とニンニク増し。野菜たっぷりで食べ応えありました。とても美味かったごちそうさまでした。
| 名前 |
どてちんFC 習志野店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
047-403-6515 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~2:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
どて辛つけ麺中辛大盛(930円)をいただきました。麺もつけ汁も美味しく、普通のお店よりは辛いですが程よい辛さで楽しめました(勝田台の方が辛いかも)。辛い餡の下には煮込まれたもやしと豆腐が入っており、小麦香る麺によく絡んでいました。脂マシが合いそう。口コミを見て気になっていた衛生面ですが、荷物カゴや床などは確かに気になるものの、テーブルは食後の拭き上げされておりました。接客はかなり塩寄りでした。