川のせせらぎと温泉、究極の穴場。
一泊で利用しました。当日は長男が車酔いになってしまい寄り道せず直行したら予約時間より早く着いてしまいましたがチェックインさせて貰えました。他の時でもスタッフさんはいろいろと親切で子供達も喜んでいました。イベントでチェーンソーアートもやっていて迫力ありました。魚釣りも出来て串焼き用の串も頂けました。電源無しサイトでしたが景色も天気も良く夜は星もきれいで朝もウグイスが鳴いていました。温泉も露天風呂も入れました。
スキーで訪問(2022/1/30)父1人小学生1人未就学1人、計3人緩斜面の1枚バーンですが、十分な斜度があるので練習にもできると思います。温泉が故障中で入れない点はありますが、週末にリフト待ちもなく滑れるゲレンデは快適でした。食堂のメニューは相場より100円~程安く感じます。全体的に昭和のテイストが感じられますが、雰囲気は良いと思う反面、単純に古く不便な点もあります。良いところ1枚バーンで広く、子どものスキーに適している。それなりの斜度で基礎練習はできる。食堂のメニューは比較的安い。木でできたチェーンソーアートが面白い。ぎふ大和インターからなので、少し近い。やや年季は入っているにしても子供のレンタルセットが2000円と安い。もう少し頑張ってほしい点子供1日券2000円は小学生以下で、未就学児もリフト券が必要(子供の範囲が中学生までで400円安く、未就学児無料。※同方向同規模のゲレンデ(固定リフト1本)との比較)駐車の誘導について、隣との間隔がきついので、ドアパン・板擦りのリスクが高い。温水洗浄便座ではない(男トイレ)※ヒーターがあれば電源はあるので、グレードの低い便座ならそこまでコストはかからないはず。奥美濃の客層を踏まえても、注意書きやアナウンスが多い※椅子やテーブルを出すピクニック行為は禁止というが、バックドアの範囲は使っていいと思う。炭・薪・BBQや大鍋はどうかと思うが、湯沸かしくらい容認していいのでは。その他記憶は曖昧だが、入庫もまばらな昼過ぎになっても男性2名~で駐車場係をしていたが、そのうち一人でもゲレンデの改善に人を使うべきだと思う。転倒者続出のリフト降り場を、角スコップで削ったり雪入れたりして凸凹を直すとか、硫安で固めるとか。一番便利な第1駐車場に詰めたいのはわかるが、それで準備や休憩を窮屈に過ごすくらいなら下の駐車場をのびのび使えるようにしてはどうかと思う。ソリゲレンデはスタッフが下見して、スタートラインの上限を決めた方が良い。登りのスペースと滑走スペースは分けた方が良い。圧雪してある最上部から降りると、想像以上のスピードで危険だった。みんな適当な場所から登り、滑るので、そのうち事故が起きそう。
郡上八幡、大和から最も近いスキー場で規模は小さいですが、安価でファミリーで楽しむには十分な施設です。初心者専用コース、そりの遊び場もありますから小さなお子様も安心して利用できます。一日券2500円ですので安く抑えたコストを食堂で使ってみてはいかがでしょうか。駐車場は1000円/回ですからこちらもお安いです。母袋温泉も500円代で利用可能です。
7月に電源無しのサイトを友人と二人で利用しました。景色もいいし温泉も良かったのに、どうしてこんなに空いているのか。ただ他の方がコメントしているように、バンガローのオンボロ感は否めない……
名前 |
アウトドアイン母袋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-88-4063 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

とっても穴場のキャンプ場🏕ただただ川のせせらぎや、吹き抜ける風の音に耳を傾けながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます😌🍀温泉に入れるのも嬉しいポイントです!また近々、宿泊したいと思っております🌟