佐原新宿諏訪神社の階段で、神秘的な稲荷へ。
スポンサードリンク
諏訪神社の境内社。参道の階段途中に鎮座しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
土盛稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
『土盛稲荷大明神』住所→〒287-0003 千葉県香取市イ1020−3祀神︰宇迦之御魂神御朱印:なし駐車場:あり備考:・創建年代は不詳となっているが、『佐原新宿諏訪神社』が、天正年間(1573年〜1592年)に建てられたものとされている為、それ以降だと考えられる・『佐原新宿諏訪神社』の中にある稲荷神社で、少し高いところにある・『佐原新宿諏訪神社』の社殿に向かう長い階段の途中にある稲荷神社で、向かいには『金刀比羅神社』があった・階段側に2対の耳が削れた狛狐があり、社殿の前には赤い前掛けをした2対の狛狐が居た・階段の途中に社務所があるが、此方の稲荷神社の御朱印は無いと確認が取れた・令和7年1月4日(土)の10時47分頃に参拝させてもらった#神社#稲荷神社#結月大佐の御朱印さんぽ。