無化調の鶏白湯ラーメン、瑞牆山近くで!
金山らーめん 金龍花の特徴
東京から来る店主のこだわりが詰まった、鶏白湯スープを堪能できます。
増富温泉から瑞牆山への道すがら、立ち寄りやすい絶好のロケーションです。
無化調のため、最後の一滴まで飲み干せるラーメンが楽しめるお店です。
東京から来る店主が土日のみ開く鶏白湯スープで頂くラーメンは無化調で飲み干せます。麺の量も多く店主のもてなしも暖くてサイコーです。この日、下界は35℃でしたが当地は21℃です。涼しさも相まって美味しい1杯でした。
2025.7.5 の 12:30頃訪問。荒川ダムから塩川ダムに向かうルートを検討中に見つけて、なんでこんな所に!と、目的地に追加。朝、インスタを見て営業していることを確認して向かいました。本日はあっさりのみという事で、あっさりの塩を頂きました。こんな山の中で美味しい空気と美味しいラーメン、徹夜で作られた白湯スープとチャーシューも最高でした。また玉ねぎのトッピングも八王子ラーメンのような辛い感じではなく、甘くスープになじむ感じで新鮮でした。何かのついでで行ける所ではないですが、次はこってり醤油をぜひ食べてみたい。行かれる方はインスタを見てからの方が良いかもです。
増富温泉から瑞牆山に向かう途中の金山山荘(キャンプ場)に隣接しているラーメン屋さん。席はキャンプ場内らしく屋外で食べる屋台のラーメン屋風。週末の金、土、日のみ東京から来て営業しているとの事。基本は鶏白湯麺で醤油と塩味の2種類、地の水と鶏だけでを作っている店主こだわりのスープに自家栽培の新玉葱のトッピングがマッチしている、今回は塩味を頂いたが、次回は醤油をオーダーしようと思います。
釣りの途中に立ち寄らせていただきました。以前は鶏白湯ラーメンのこってり塩を頂いたので、今回はつけ麺を頂きました。つけ汁は鶏の旨味がしっかり溶け込んでいて、濃厚ですが、しつこさは全くなく、最後まで飲み干してしまいました。トッピングの鶏チャーシューも柔らかく美味しかったです。自然に囲まれた静かな雰囲気の中で、食べるラーメンは最高でした。
名前 |
金山らーめん 金龍花 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.instagram.com/kanayama_kinriuka?igsh=MTV5dnRlamt2eDJsbQ== |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

たまたまGoogleマップで見てこんなところにラーメン屋が!?と予定外のランチに。正直、ネタのつもりで寄ったんですが予想を裏切る本気のラーメンでその美味さにビックリ!なかなか気軽に行ける場所ではないのですがまた行きたいと思います!