旧安食街道の凜とした空気。
雷神社の特徴
ラジオが流れる社殿で、静寂さが心を落ち着けます。
旧安食街道沿いに位置し、ひっそりと佇む神社です。
散歩コースとしてもおすすめ、凜とした空気が漂います。
社殿では防犯の為と野良猫駆除の目的でラジオを常時流しております。氏子総代。
ジオキャッシングで訪問 建物の中から人の声がします。ラジオ? テレビ? 人の気配はしないけど怖い。宝物は見つかりませんでした😞
雷神様は定番のお散歩コースただしこちらの雷さまは侮れません質素な佇まいですが 凜とした空気を纏っています。
旧安食街道沿いにあります。成田線の踏切を渡り、成田ニュータウンの手前にあります。
ひっそりと鎮座している神社ただ交通の便が少し悪いので徒歩で行くといい。
| 名前 |
雷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 住所 |
|
| 評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
御祭神:大雷神由来:第三十四代舒明天皇(西暦六〇一年当時)が行幸の途次、この地を通過した際に山頂の古松より一つの雷鳴を聞いて天皇これに深く感じ給い、 その古松の下に一祠を建てられたという。以来、疫病除けの神として尊敬されてきた。【現地案内板より抜粋】ツーリング途中、たまたま立ち寄り参拝。階段を上がると、拝殿から人の声が。裏に回って、本殿にも参拝。その後、人の声に違和感を感じ、格子の間から拝殿内を覗くと、ラジカセから流れるラジオの音声でした。防犯意識がかなりしっかりされたお社でした。