宝谷そばで味わうおばあちゃんの素朴なおもてなし。
宝谷そばの特徴
地元のおばあちゃんたちが手掛ける、こだわりの田舎そばが味わえます。
美味しい蕎麦はもちろん、珍しい蕎麦いなりとコスパ抜群の定食も楽しめます。
冬季には絶景の山あいで、地元の風景を眺めながらお蕎麦を堪能できます。
以前テレビ番組でこちらが取り上げられていて、働く“ばばちゃん”たちに惹かれて行ってみました。営業開始1時間前とちょっと早く現地についたのですが待ってる客はまったくなく、ちょっと心配になりましたが営業開始時間には長蛇の列となっていました。地元産の蕎麦の実を使った天ぷら蕎麦を注文しおいしくいただきました。ばばちゃんたちが忙しそうに且つマイペースで働いてる姿は新鮮で微笑ましいものでした。お一人も欠けることなく末永く営業してもらいたいものです。ばばちゃんたちと同年代の母を連れていったのですが、レジ付近にいたばばちゃんとあっという間仲良くなり、どこが痛いあそこが痛いとかの健康話と世間話に花が咲いてました。(笑)
宝谷そば1200円麺→田舎そばにしては多少細めで喉越し良しタレ→特徴無し、天ぷらは作り置きなのかNG※年配のスタッフが多いので客回転が早い。
のどかな風景と美味しいお蕎麦、素朴なソバかりんとうを堪能できました。鶴岡駅から車で約30分で行くことができました。駐車場もあります。
桜の花を見ながらのそばは格別です😌💓そして、宝谷のばばちゃんたちの作った【宝谷そば】は最高です。天ぷらも美味しかった❗️明日も食べたくなりますね🤗
土日限定営業➕期間限定営業のそば屋!山形県鶴岡市の山間にある「宝谷そば」は、山形県産の「でわ宝」というそばの実を使用した、自家製手打ちそばが人気のお店で土日限定営業の幻のそばやでもあります。私の実家からは車で約10分の月山の麓にあります。メニューはざるそば 1000円天ざる 1200円大盛り 200円増し天ざるをオーダー!待つ事約15分地元のおばちゃんが運んで来ます。おそばは中々のボリューム(大盛りにしなくても良いかも)でわ宝は、山形県鶴岡市で栽培されているそばの実で、香り高く、コシが強いのが特徴です。そばは太めの打ち方で、しっかりとしたコシがあり、噛むほどに香りが口の中に広がりますが少し喉越しに難ありな感じで私好みではないかなツユは、普通続いて、天ざる。天ぷらは、お家で食べる家庭的な感じです。サクサクと軽い食感で、衣の厚さもちょうど良く普通に美味しいです。価格を考えれば概ね満足ですが、私好みのお蕎麦ではないので再訪は無しです。「宝谷そば」は、山里の風景と昔ながらの田舎そばを堪能したい方におすすめのお店です。
羽黒山へ行く際に看板を見て気になったので帰りに立ち寄りました。なかなか辿り着かないので合ってるのか?と思ってたら集落の奥まった所にお店がありました。山形はそば処だけあって蕎麦がめちゃくちゃ美味かった。そして天ぷらも野菜豊富です。
80歳くらい?のおばあちゃん達がとてもイキイキと切り盛りされているお蕎麦屋さんです。地元産の蕎麦の実を使い丁寧に作られたお蕎麦は風味豊かでとても美味しいです。蕎麦かりんとうも凄く好みでした。柔らかめですが、そこもまた御愛嬌!!天ぷらやお漬物もとても美味しかったです。おばあちゃん達が、一生懸命に動かれているので時間にも心にも余裕の無い方は…他のお店をオススメ致します。タイミング次第では、結構待たないといけません。待っているお客さんの中には、あからさまにイライラされている方や聞こえるように暴言をはく方もいらっしゃいました。 真心を込めて接客されているので、その真心を受け止められない自分本位で理解力の無い方は来店されない方が良いと思いました。長く続いて欲しいお蕎麦屋さんです。
こばえちゃラインを走っていると、のぼりが立っているのが気になっていましたが、今回初入店。テレビ放映のせいか、開店前なのに駐車場が満車に近い状態で、外・中で待ちました。天ぷらそばを賞味。そばは太く腰があり、天ぷらは菊葉・茄子・椎茸・カボチャ。それと赤蕪漬け、切干大根の煮付けつき。食事前にはそばかりんとうの提供も。ふるさとのお蕎麦という感じで、お勧めです。
土日週末限定営業。(11時~14時まで)地元品種「でわ宝」という品種でうったお蕎麦。打ち立てで美味しいお蕎麦なのでしょうが、お客の回転率が悪すぎるように思います。待ち時間二時間近く掛かるので、行く時は時間に余裕を持って行くべし。
名前 |
宝谷そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0235-57-4415 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

おばあちゃん達の田舎そば。職場の御用納めで年越し蕎麦の出前をいただきましたがボリュームもたっぷりとありとても美味しかったです。天ぷら付きで確か1,300円くらいでした。本当の年越し蕎麦は予約制となっており12/31櫛引学習センター受け取りスタイルもやっていらして、こちらも例年召し上がっているファンが多くてビックリ。わたしも大晦日13:00-15:00に受け取る年越し蕎麦5人前1,800円を追加しました。家で茹でてもコシが強くて歯応え食べ応え抜群。茹で時間は3分を測り、書いてある通り蕎麦がクネクネ踊れるたっぷりめのお湯で!濃厚な蕎麦湯もお蕎麦もとても美味しかったです。