日和田山登山口までの道、絶景ハイキング。
日和田山 日向登山口の特徴
高麗駅からわずか10分で日和田山登山口に到着できます。
物見山や武蔵横手ルートを含む7kmのハイキングコースがあります。
急な山道が続くため注意が必要なハイキングスポットです。
日高市 日和田山 日向 この地名が意味する太陽に関わる場所 秘められているが、大日如来に関連しているのではないだろうか?ここから登り太陽を背にして西に歩く お不動様 そして太陽を背にした北向き観音に辿る。
拝島から八高線で5個目の駅なのでそんなに遠くなく高麗駅に降りたら巾着田の所でした。秋は日和田山に登って帰りに巾着田に寄るのもいいと思います。平日てしたが他の人も登山をされていて心細くなかったです。日和田山の先の所にロウバイが咲いていてきれいでした。
とても分かりづらい入り口です。一度通り過ぎてしまいました。この登山口は人が少なく、トイレなどはありません。
ちょっとしたハイキングには最高です。ですが所々、急登があり注意が必要です。岩肌に尖った部分もあるので固い靴底や手袋を装備して行ったほうがいいです。低いからといって油断すると岩場での転倒は大きなケガになりかねません。とくに男坂は十分注意して登って下さい。落石にも注意が必要です。
日和田山、物見山、武蔵横手ルート 合計7kmほどのハイキングルートを今回は選択。日和田山は男坂ルートを選択しましたが鎖場はありませんが想像よりも岩場で傾斜もあり初心者の経験には良いかな、と感じました。季節柄か武蔵横手駅にに向かう川沿いルートアブが多く大変でした。
低山とは言え急な山道を登って行くのでおしゃべりやスマホに夢中だと危ない感じ。男坂・女坂とあり、今回は女坂を選択。女坂でも急な箇所あり(手すり有り)20分程度で山頂。スカイツリーも肉眼で見えました。富士山も綺麗でした。
名前 |
日和田山 日向登山口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

高麗駅から歩いて10分弱で日和田山登山口にたどり着きます。