月山ダムの美しい越流を堪能。
梵字川ダムの特徴
東北電力㈱赤川ダム管理所で配布のダムカードが人気です。
40.9mの発電用重力式コンクリートダムで、月山ダムの越流が美しいです。
緑の中にそびえ立ち、鶴岡庄内方面への寄り道に最適な場所です。
ダムカードあり(新落合ダムの管理所にて配布、要・ダム現地来訪証明写真)
国道112号線を南に曲ると観光地としても有名な月山ダムがあるのですが、忘れてますよ!112号線を曲がって直ぐの橋は梵字川に掛かっており左側を向くと梵字川ダムが見えます。因みに、右側を向くと梵字の滝が見えます。
緑の中にそびえ立つ、綺麗なダムです🙆
でっかいです。高所の橋の上から眼下をのぞくとめまいがするほど高いです。
堤高40.9mの発電用重力式コンクリートダム。雪解けのシーズンにはオーバーフローした水が豪快に流れ落ち、堤幅が62.4mあるため、さながら巨大な滝のような姿に化ける事で有名。良く撮影されるのは、月山ダムへのアプローチ途中にある橋の上からであるが、橋の上は駐停車禁止なのは言うまでもないので、直前にある駐車スペースを活用しよう。ちなみに2019年8月現在、ダムそのものへのアプローチは封鎖されていた。月山ダム側からもゲート封鎖で降りて行けず、遊歩道からもアプローチ出来ず。下流にあたる国道側からの未舗装畦道も、ダム直前で封鎖。堤頂部はさておき、併設されている吊橋も渡れず。素直に諦めた。因みにダムカード実装され、新落合ダムの赤川ダム管理所で貰えるよ。現地で撮った写真忘れずにね!
月山ダムが放流しているときは、綺麗な越流が見られます。橋の手前に駐車場あります。トイレは月山ダムインフォメーションや途中の駐車場にあります。
ダムはまあ普通のダムです。米の粉の滝ドライブインは休日だけ休憩の車で賑わいます。あと、ここで何か買ってもコンビニのようにゴミは捨てさせてくれません。激しく叱られるので注意しましょう。
テレビで梵字川ダムを放送していたので気になり見に行きました!橋から見ましたが少し遠くて迫力はありませんでした!放流の時期を見計らって行くのがベストだと思います!梵字川ダムの周辺には道の駅や月山ダムもあり見所いっぱいでした!!
鶴岡庄内方面へ寄り道&長距離休憩するには最適な場所😄ですが、食べる所が多すぎではありません?
名前 |
梵字川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-53-2128 |
住所 |
|
HP |
https://www.tohoku-epco.co.jp/pastinformation/1201881_821.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ダムカードは東北電力㈱赤川ダム管理所で配布しています。受領には訪問を証明する写真などが必要です。訪問の際は 大網トンネル出た直後に左に入る小道を使うと直近まで行けるとのこと。Googleマップで表示される月山ダム側からですと門に阻まれてたどり着けませんのでご注意を。