氷川神社参拝後に土器修復を!
土器の館の特徴
氷川神社参拝の後に立ち寄るのに最適な場所です。
市内遺跡から出土した埋蔵文化財を展示しています。
無料駐車場完備でアクセスしやすい施設です。
偶然発見し訪問。無料なので入ったが、土器も多く埴輪などもあり楽しめました。もう少し、事務所が、見えなくなってると良いのですが・・・
土器の修復作業をされている場所のようでした。土偶の解説が壁に貼ってあり、なるほど。土器の文様の見方も、目玉や水の流れなど確かにその様にも見えるなぁと。来てみて良かったです。
市内遺跡の発掘調査で出土した埋蔵文化財を保管・活用する施設です。作業室があり、割れた破片を合わせ込む修復作業をしている様子が、遠くから見えました。
駐車場もあり、無料で利用できます。興味がない人は、1分で見学終となる小さな施設です。
| 名前 |
土器の館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-644-8131 |
| HP | |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2丁目305−4 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ここを目的とするには小規模すぎますが、氷川神社に参拝した際に立ち寄ってみてもよいと思います。駐車スペースあり。