河川と富士山の絶景スポット。
玉葉橋の特徴
車道の両側に幅広の歩道があり、安全に歩けます。
千葉から埼玉に向かう際に見える大きな富士山が素晴らしいです。
上流の野田橋や下流の流山橋のバイパスとしての役割を果たしています。
この玉葉橋は、出来てかなり経ちますが、今では無くてはならない重要な橋です!天気が良いと、富士山や筑波山、スカイツリー等良く見えて気持ち良いですよ!唯、大型車が通ったり風が強い時は要注意です(笑)
吉川方面から流山方面に向かう際によく利用するが、いつも混雑している印象。特に工事車両(ダンプカー)などが多く路面も荒れて良い印象はない。ただ唯一良い点があるとすれば、眺めがほどほど良いこと。
車道の両側に幅広の歩道が付いています。高めの縁石で車道と区切られているので安心して通行できますが,大型車が通るたびにユサユサと揺れるのでスリル満点です。強風時,特に冬に強い北風が吹く日は,大型車に風が遮られバランスが崩れるので注意が必要。車道の舗装が直ぐに痛んで凸凹になる気がします。大型車の多くが重量オーバーしているんだろうか?橋の上からは360°周囲が見通せます。筑波山,日光の山々,富士山,東京スカイツリー。時々自衛隊の哨戒機が訓練のため飛んでいるのを見かけます。
上流の野田橋と下流の流山橋のバイパス的な位置付けかと思います。車通勤で利用していましたが、昔に比べて渋滞するようになりました。冬の晴れた朝などはこの橋の上から富士山がよく見えます。また眺めもとても良いので、脇見運転にはご注意ください。
名前 |
玉葉橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/study/sora/edo/detail/35ha01.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

千葉から埼玉に向かう時に大きな富士山🗻が!ご近所のパワースポットだと勝手に思っています🎵混んでる事が多いけどね💦