龍ケ崎で味わう美味しい鰻、1.5倍の満足。
鰻の成瀬 龍ヶ崎ぬく森通り店の特徴
龍ケ崎にオープンしたお洒落なうなぎ料理店です。
高品質なニホンウナギを驚きの価格で楽しめます。
うな重(梅)はボリューム満点で大満足の味わいです。
美味しかったです!また来ます。ちょっと気になった点があったので、宜しければ改善いただけるといいかもです。・重箱フタの水垢・他のお客さんが来られた際に「いらっしゃいませ」がなかった。
成瀬の鰻は美味い!並の梅(¥1600)でも十分美味しいです!並の松だと、ご飯が鰻で見えなくて、一度で食べきれない位のボリュームです!某牛丼チェーン店で鰻を食べるなら、断然鰻の成瀬が良いと思います!
鰻屋さん、オープンしたので本日ランチに行ってきました!梅松竹の違いは鰻の量のみだそう。標準より1.5倍の大きさのうなぎなので女性なら税込1600円の「梅」でおなかいっぱい!リーズナブルで身が柔らかく美味しかったのでうなぎ食べたくなったらまた行きます!注文してから待ち時間は15分ほどでした。追いだれ付いてきます。わさびとネギも味変にgood◎オーナー?店長さんのおじ様も笑顔が優しげで親切にしていただきました。
以前より気になっていた当店が龍ケ崎に出店したことをオープン当日に知りました。店内での食事も考えましたが、知った時間が開店時間を過ぎており、混雑を考えてテイクアウトで注文することにしました。オンラインから注文を試みましたが当日注文できないようなので電話で注文。丁寧な応対で難なく注文完了。20分程度で準備できるとのこと。うな重 松x2 (ひとつは大盛りで+100円)合計5300円店前に車が停車していましたが、店舗右隣(西側)の駐車場に3マス駐車エリアが用意されています。県道からの出入りは少し狭いと感じるかもしれません。お店に訪問すると店内で食事されている方はおらず。(テイクアウトの方らしい方はおられました)予約の旨伝えると、すぐ準備していただきました。支払いは現金のみ。持ち帰り蓋を開くと一面うなぎ1枚で覆われている状態。松を注文したので下にもう一枚隠れていることになります。1枚でも十分厚みがあり柔らかく食べ応えあります。今回松(うなぎ2枚)で注文しましたが、梅(うなぎ1枚)でも十分満足できそうです。付け合せにしば漬けとインスタントの吸い物(松茸風味)、わさびがついてきます。うなぎが優しめの味付けのため、わさびをつけるとしっかりとした味に変わり食が進みます。ご飯大盛りだったこともあり満腹。十分以上に満足できました。今回訪問時にお客さんが居なかったのは、特別な出店イベントを組んでいなかったのでしょうか。商品と価格に自信があれば口コミで客を呼び込めるという見込みかもしれません。客足が少ないのはデメリットではなく従業員の教育をしながら早期に営業開始できるメリットもありそう。とにかくコスパ最高のお店でした。次はお店でいただきたいと思います。
うな重(梅) ご飯大盛り@100★★★☆☆~★★★★☆高品質なニホンウナギを価格は老舗の半額で量は1.5倍を実現関東風のうな重をリー ズナブルに提供↑↑↑↑↑↑これがコンセプトのようです。食べた感想①うなぎ特有の臭みもほぼ感じずうなぎ自体は美味しいスーパーに並ぶ中国産鰻は、ほぼほぼヨーロッパウナギという品種鰻の成瀬ではニホンウナギを使用しているが養鰻場は中国等で同じように思うが品種がニホンウナギで、飼育、餌などの管理指示も日本(うなぎの成瀬)だそうです。そう考えると養鰻場は中国等ではあるが老舗うなぎ屋でも使用している、日本養殖ウナギと質は差はさほどないのかもしれません。食べた感想②脂のりが少なくあっさりめ冷凍、蒸し工程の回数か?身がかため一般的な専門店と比べると小骨が明らかに多い関東風のうなぎは蒸したり焼いたり繰り返し、丁寧に骨抜きしたりと大変手間がかかるものであるが安さを追求して、その工程を省略しているような手抜き感はある。誰でも(バイト)でも焼ける機械を導入など、企業努力で安く食べられるありがたいが比べれば味には差が出ているのは本音結論個人的には1600円なら「あり」牛丼屋の鰻に比べれば断然おいしいまた再来はあると思います。気に入ったところ①うな重が安い②米がつや姫③小骨が気になる人には小さくカット④提供は早いので急いでる人には〇気になったところ①第2駐車場の入口が狭すぎて危険②松でも肝吸いにはなりません。
名前 |
鰻の成瀬 龍ヶ崎ぬく森通り店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-9428-2525 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

全国展開のチェーン店。専門店とは比較にならないが、その分半額程度なので鰻を楽しむ分には構わないのではないかと。しかし店員がワンオペなのは驚き。別に提供が遅いわけでないからこちらはいいが、経営側のコストカットにも程があるのでは。