川越の隠れ家、極上いも料理。
陶路子(とろっこ)の特徴
川越散策の途中で訪れると、素敵な氷の文字に魅了されます。
本川越駅から徒歩15分の好立地、陶舗やまわと併設しています。
豪華で上品な芋料理、特にいもコロッケのそうめん揚げは絶品です。
川越散策の途中で「氷」の文字に惹かれて15時ごろに来店しました。予約なしでも入れました。注文したのは宇治金時といちごフラッペ。お隣が陶器屋さんで、実際に販売されている器でかき氷が提供されるので、器にも購買意欲がわきました。かき氷はふわふわ系ではなく、砕いた氷のような食感。下にフレーバーが入っているため、下から食べるスタイルなのですが、正直少し食べにくかったです。見た目も派手さはなく、写真映えはあまりしません。個人的には、上からシロップがかかった方が食べやすく、美味しそうに見えると思いました。珍しい器や雰囲気を楽しみたい方には良いと思いますが、かき氷そのものは期待しすぎない方がいいかもしれません。
本川越駅から徒歩15分ほど。ちょっと離れていますが、ここ目的というより川越観光がてらの方が多いと思います。暑さしのぎのカフェ利用で訪れました。お昼のピークを過ぎており、並ぶことなく店内に入れました。クリームあんみつを注文。イメージ通りクリームとあんがマッチしており、全体的にさっぱりした甘さで美味しかったです。観光地の割には800円なのでリーズナブルだと思いました。
どうやら開店時間までに準備が間に合わないようで予約し、その間川越の街並みを楽しみました店は『陶舗やまわ』さんと併設したお店です・さつまいもミニ懐石最初にいもカクテルか、お抹茶入り緑茶が選択でき、自分はお酒が飲めないので、敢え無く断念しましたが、もう一方も芋のドリンクにして欲しかったですただ、料理は物凄く豪華で、一品一品がとても上品な芋料理で、特に『いもコロッケのそうめん揚げ』は非常に美味しかったです〆のデザートも上品な芋アイスで、小豆との相性が非常に良かったです。
名前 |
陶路子(とろっこ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-226-1065 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ちょと細い道を入った所にお食事出入り口がありました。ミニ会席だったので丁度腹ごしらえにと思ったけど…お腹いっぱいでした、お芋はお腹にたまるのかな?デザートも付いていてお財布に優しいお値段でした。