亀神社で温泉を感じる。
湯野浜温泉神社の特徴
湯野浜温泉街から徒歩でアクセスできる、隠れたスポットです。
亀屋旅館の裏手に位置する、静かな環境が魅力です。
温泉を祀った独特の神社で、観光とは一味違った体験ができます。
湯野浜温泉に3泊4日。徒歩圏内で観光できるところはないかと思い、神社を参拝しました。海岸沿いにあった神社を平成2年にこの場所に移されたようです。そして、この場所は、小学校だったようです。海が見渡せ、しずかな場所です。簡素ながら、木目がキレイなお社です。この場所から、海に沈む夕日がみえます。ご祭神は、「亀」だそうです。浜辺で湯浴びをしていた亀を漁師がみつけ、霊験あらたかとお祀りしたんだそうです。
観光で見るような神社ではないです。
湯野浜周辺 散策のポイント徒歩がおすすめ 車は やめたほうが よいと思われる。
湯野浜温泉街から少しはずた南側にあり亀屋旅館の裏手の小高い場所で温泉を祀った神社です。日本海に沈む夕日が一味違うのかな⁉
名前 |
湯野浜温泉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

亀が神様の神社。怪我をした亀を漁師が見つけ、その近辺の水が温かいので掘ってみたら温泉が出たそうです。海を見渡せる高台にあってよいです。