休日は荒川中洲で親子の自然体験!
三ツ又沼ビオトープの特徴
自然豊かで休日の散歩に適した場所です。
荒川と入間川の間に広がる大きな中洲台地です。
子供向けの生態調査イベントが楽しい体験となります。
雨上がりのキクラゲは透明感があって綺麗です。
荒川と入間川の間にある大きな中洲の台地にある自然保護地。長手方向に1km程度なのでそれほど大きく無いのですが、河川敷の独特の景観とウッドデッキの歩道が特別感を醸し出す。2月の寒い時期に訪れましたが、次は初夏や夏に訪れたいです。河川敷のゴルフ場にも隣接している静かな所です。上尾の市街地から5km程度。少し荒川の上流に足を伸ばすと、本田航空やジムカーナのコースも散策できます。色々な鳥や動物にも会えます。大宮や上尾、川越の方にお勧めのジョギング、ウォーキングのスポットです。
子供も沼や草地に入って行なう生態調査のイベントがあり、小1の娘と親子で参加しました!ここでは荒川の自然を守る会や近隣の小学校によって植林等の保全活動や生態調査が行われていて、非常に美しくデリケートな自然環境が整えられています。そういったの方々の、子供も遊びに来れる自然環境を維持しようとする姿勢と熱意に感激しました!普段入れないような沼地でしたが、アクアシューズを履いて沼に入り、小魚や小エビなどを捕獲・観察し、子供にとっても貴重な体験が出来る場所でした。(生きものたちは最後に全て元の自然に帰しました✨)子供も生身で立ち入る自然なので、(来れば分かると思いますが)釣りやゴミを捨てるような行為が出来る場所ではありません。北本自然観察公園のように、豊かな自然を守り観察する場所です。
名前 |
三ツ又沼ビオトープ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-220-0145 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

自然豊かで休日の散歩にピッタリです。一面に広がる麦畑は圧巻でした。入り口の立札通りマムシに遭遇する可能性があるのでご注意を。