鴨と白鳥が迎える、花見山公園。
福島市あぶくま親水公園の特徴
阿武隈川の河川敷に位置し、白鳥や鴨を間近で観察できる公園です。
春には花見山の桜を見るための臨時駐車場として利用されます。
ベンチや椅子が豊富で、ピクニックや散策に最適な場所です。
白鳥よりも鴨が多い。人に慣れているみたいで、結構近くまで寄れます。沢山いて楽しいが、獣臭が強め。
阿武隈川河川敷・右岸堤防内にある公園で、花見山へのシャトルバスの発着場や白鳥が間近で観察する事ができる施設で有名な公園です。2023/5/11に訪れました。河川敷の公園で敷地面積が広大ですが、テーブルとベンチに幼児用遊具が3台で広い駐車場だけの公園です。トイレ🚻も見当たらず不便ですが、犬の散歩・ジョギング・運動・休息には最適です。
福島市の花見山の桜を見る時の駐車場になっていて無料でした。仮設トイレもあります。白鳥の飛来地でまだ白鳥や鴨がいましたね。吾妻山も綺麗に見えました。
2022年2月、飛来する白鳥を見ようと約40年ぶりに訪れたあぶくま親水公園。鴨が多かったものの目当ての白鳥を見ることができました。浸水する度に公園復旧に取り組んでくださっているお陰。感謝です。春には花見山を訪れる方々の駐車場にもなりますね。今後も大切にしてほしいものです。
遊具は、バネで動く動物が3台。12月になり白鳥が見れる。たまに鳥たちが陸に上がり日向ぼっこしてます。なにもないけど、そこがまた良い。小さい子とお散歩するのは、安心です。
サイクリングロード沿いにあります。駐車場と平地は 整地してあります。無料で利用出来ます。ただ、水に親しむ公園なのに、水辺は洪水以降土砂に埋まってしまい歩行出来ません。是非、整備して欲しいと思います。近くの小鳥の森センターも無料で楽しめます。運が良ければ小動物を見ることが出来ます。添付の写真は ミミズクとおもわれます。
ベンチや椅子が多く、ピクニック向き。風は強い。川の増水には気をつけて。
2021年2月はとにかくびっくりするくらい鴨と白鳥がいました。しかもすごい食欲で来る人来る人みんなパンをあげたり、鳥の餌をあげているけど食べる勢いは全く衰えず。岩手県浄土ヶ浜の海ネコに餌をあげたことを思い出しました。楽しいです!!
今の時期(1月の終わり頃)はカモと白鳥がめちゃくちゃいっぱいいます。
名前 |
福島市あぶくま親水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

広くて川の側で景色もよく良い場所なのですが イベントで伺った時は台風の真っ只中で増水したらどうしようと思いました。集中豪雨ですごかったのですが 水はけが良かったので 天気になったらすぐに使えました。出入り口が北側と南側とあるのですが入口が分かりづらいです。