美しい木製大鳥居で感動体験。
二之鳥居の特徴
大地震後に再建された、木製の立派な鳥居が印象的です。
美しい夕陽に映え、鹿島神宮の神聖な雰囲気を感じられます。
駐車場から近く、アクセス良好で参拝しやすい場所にあります。
立派な木の鳥居です。昔からこの鳥居だったのかと思いきや、元々はコンクリートの鳥居だったのですが震災で倒壊してこの形になったそう。東日本大震災の影響って広範囲でかつ大きな被害がいたるところであったんだなぁと再確認。
この二之鳥居を見て鹿島神宮に着いた!と思う方も多いと思います。とても立派でした。鹿島神宮のホームページ→特集 →大鳥居再建で震災で崩れた鳥居の記事を読むことができます。現在のは木で再建されたものです。
昔はコンクリートの鳥居だったようてです東日本大震災で被災して取り壊され何年か鳥居はありませんでしたコンクリートの鳥居だと大地震に弱かったので寄付を募り素晴らしい一本物の太い木製木材による地震に強い木の鳥居になりました。
海に近い鹿島神宮は、震災時に放出した消耗が激しく、一時パワーを失っていました。元々ここにあった日本一の石の大鳥居は震災で倒れ、今では替わりに木の大鳥居が建立されています。
宿泊したホテルの窓からも見えていましたが、素晴らしい雰囲気だと思いました。夕刻、夜景、早朝と見ましたが、全ての時間が良かったですよ。後から聞きましたが、東日本大震災で元の鳥居は倒壊してしまったのを、現在の鳥居に建て替えたということがわかりました。あの震災がそこまでだったとは、当時広島に、居たので想像も着きませんでした。社標の字も力強いなと感じました。
バイクで向かったのが鹿島神宮奥参道を歩きながらの森林浴は最高でした。
大きくてとても存在感あります。以前まで知りませんでしたが、ここの近くにサイクリストさん向けの自転車のサイクルスタンドが設置されていて、入場が大変楽でした!
鹿島神宮の入り口、駐車場からは少し戻る位置にあります。参拝の際は、駐車場の車の入り口側に戻って、この鳥居をくぐってお参りしてきました。
2022.7.17この大鳥居の傍の駐車場が¥300で一番安いと思います。鳥居に向かって走っていると何件もの駐車場の勧誘に会い、その誘いに乗ってしまうと¥500の駐車場に入ってしまいます。現地に向かう前に皆さん、よく下調べをしておいたほうが良いでしょう😅
| 名前 |
二之鳥居 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
https://kashimajingu.jp/feature/%E5%A4%A7%E9%B3%A5%E5%B1%85/ |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大きくて美しい鳥居と感じました。鳥居に差し込む光がとても神秘的でしたので、写真を追加しました。(2024年10月13日撮影)