鹿島神宮の御神水で絶品おかず。
湧水茶屋一休 ひとやすみの特徴
鹿島神宮の御手洗池横に位置するお店です。
料理には神聖な長命の湧き水を使用しています。
大きめの三色だんごや蕎麦が特に美味しいと評判です。
おだんごが美味しそうだったので中で休憩させていただきました。焼いて串にささったままのおだんごが出てくるのかと思ったらお皿に盛り付けしてありきなことあんこも乗っていました。アイスコーヒーも美味しかったです。こちらでエスプレッソ ディーワークス鹿島さんの食パンと紅茶のパンが売っていたので買ってみましたがふわふわで美味しかったです。湧き水で作られたパンだそうです。お手洗いは店内にはなく店からすぐ近くのお手洗いに行きました。
御手洗池から湧き出る御神水は、古くから神聖なものとして崇められてきました。その清らかな水で打ったそばは、格別な美味しさです。コシのある麺と上品な出汁が絶妙に絡み合い、口いっぱいに幸せが広がります。そして、忘れてはならないのが、この御手洗池で生まれたとされている?みたらし団子です。甘辛いタレとモチモチの団子が絶妙なバランスです。大きめサイズなので、お団子だけでもお腹いっぱいになるボリューム満点です。さらに、ここの御神水で作られた地酒も販売されています。御神水で打ったそばやみたらし団子と一緒に味わえば、至福のひとときを味わえます。御手洗池を訪れた際には、ぜひこれらの絶品グルメを堪能してみてください。きっと、忘れられない思い出になるでしょう。
茨城県鹿島神宮にある、湧水茶屋一休ひとやすみ、湧水を使ったお蕎麦美味しかったです。また、是非とも行きたい茶屋です。
前回は去年の夏だったかな❓混んでいて入れず💦昨日は空いていました❗️お蕎麦美味しかったです。わらび餅もお団子も、とても美味しかった。鮎の塩焼きや食パンも並んでいて、気になるメニューばかりでした。店員さん、忙しそうなのに明るい方ばかりで楽しかったです✨ありがとうございました。
湧水せいろそばを頂きました。湧水は真夏でも冷たくおそばが美味しかったです。蕎麦湯も全部飲み干しました。お通しのごはんも美味しかったです。
鹿島神宮の境内にあるお茶屋。蕎麦や団子を取り扱っている。蕎麦は量を考えるとやや割高だがおいしい。団子は団子でちょっと素朴な感じがあっておいしい。神宮参詣の折におなかが空いていたら立ち寄るのにちょうど良いお店。
お店の方も親切で お団子も美味しかったです。湧き水使ったレモネードも美味しかったです。そばるちんふりかけが思いの外美味しくて購入してしまいました!ルチン体にいいですもんね🥰また 寄りたいです!
鹿島神宮の中にあるこちらのお店で期間限定の珍しい桜餅のソフトクリームを食べました。餅米が入っており、しっかり桜餅の味がしました。さらにこちらでは湧水で作ったレモネードやコーヒーも売っており、連れの方も美味しいと評判でした。また今は改装中でありませんでしたが鮎の塩焼きが絶品ですので、鹿島神宮の散策をガッツリして後にこちらで休憩されてもいいと思いますよ✨
鹿島神宮御手洗池のすぐそばの売店&食事処。お蕎麦は蕎麦ツウの間でも有名なブランド「常陸秋そば」を使った二八蕎麦です。お料理には神宮の湧水を使っているそうです。「湧水天せいろ1350円」をオーダー。野菜たっぷりの天ぷらとお蕎麦がとても美味しかったです。自家製梅ジュースもオススメ。持ち帰りの梅シロップもあり1500円で買い求めました。秋冬のこの時期、お湯割りにすると美味しくて心も体も温まります。
名前 |
湧水茶屋一休 ひとやすみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-82-4393 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

わかめ蕎麦をいただきました。どっさりわかめが乗っていて美味しかったです!子どもたちももりもり食べていました。正直、神宮の中のお店だし、観光向けのそれなりな感じかな?と思っていたのですが、全然そんなことなかったです。うどんもできますよ、と教えてくれました。お店のスタッフさんも感じよかったです。鹿島神宮に行くことがあれば、またここで食べたいです。湧水を使っているとのことで、御利益ももらえるといいなw今回はお蕎麦だけいただきましたが、お団子やコーヒーも気になりました。