鹿嶋のナウマンゾウ牙、歴史が息づく!
鹿嶋市どきどきセンターの特徴
鹿嶋で出土したナウマンゾウの牙を展示している博物館です。
歴史好きや土器好きには特におすすめのスポットです。
初めて訪れても、安心して観察できる環境が整っています。
公務員オフィスの一角の展示台をイメージしてください。なので、土日祝は閉館です。
鹿嶋で出土したナウマンゾウの牙があるんです!
本日は、友の会会費の支払いに行きました。展示品の変更があり、鹿嶋郡家跡で、発掘された、小金銅仏が修復され、10〜11世紀の金で覆われた地蔵尊像と推測されたらしい。又巨大な石棒(1メートル位)や大きな縄文土器も新たに、展示されていた。縄文土器には珍しく、幾何学模様が、描かれていた。
かの清水国明も思わずずっこけたネーミングwww
発掘調査てロマンありドキドキ。
土日に開かない博物館。
地元市民ですがなかなか訪れることがありませんでした。…来てみてよかった!住まいのそばに歴史的なものが埋まっている、驚きと悠久のロマンを感じました。たまたま後日、住まい近くで行われている発掘調査現場を教えて頂き行ってみました。ほんとにこういった遺跡を住宅地で見つけるのはすごい〜!この発掘調査をどきどきセンターの皆さんがおこなってるんですね。楽しみです♪
歴史好き、土器好きにはたいへんよかった。
名前 |
鹿嶋市どきどきセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-84-0778 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めての場所ですが対応も良く気持ち良く観察することが出来ました、ありがとうございました。