隠れ家的つけそばとバクテーラーメン。
自家製麺つけそば九六 谷和原IC店の特徴
小絹駅近くの隠れ家的な立地で、ココスの裏道にあります。
バクテーラーメンが楽しめる独自のメニューが魅力です。
かつてかとりがあった場所に新たにオープンしたつけそば屋さんです。
食べたくなったら時につけそば食べに行くんですけど見たことないラーメンがあったのでバクテーラーメン食べました。美味しい!麺もスープも美味しいパクチーぽいのも程よいアクセントで嫌ではなかった。この店、何食べても旨い!
かつて住んでいたとこから徒歩1分の場所に、つけそば屋さんができていたことを知りやってきました。特製つけそばの麺中盛りのレアチャーシュー丼セットにしましたが、強気なお値段とるだけはあります。麺はもちもちぱつぱつで冷水でしっかりと締められており、濃厚な魚介スープによく合います。隠し味のすだちが良い仕事をしてるんでしょう。魚介に鶏の旨みと見事な調和。こういう濃厚なつけ麺ってちょいと苦手意識あったんですが、これは美味かった。スープに隠れている角切りチャーシューが美味かった。レアチャーシューも良い意味で自己主張しすぎておらず、つけ麺に良くあっていた。ただ、海苔が少し違和感を感じたかな?すだちを追加で投入するとより美味しかったです。
以前こちらには「かとり」というお店があったような??新しくつけ麺屋さんがオープンされていたことを知り、伺ってみました。12月の最終営業日のお昼に伺いした。(年始は7日からとおっしゃっていました。)特製濃厚鶏魚介つけそば¥1,350を注文。茨城県では強気なお値段のような??食券を買って、狭めの待合室?で待ちます。(外で待たれていた方もいました。)お水とエプロンはセルフです。麺の量は4段階で、お値段は変わらないようです。並でお願いしました。カウンターはキッチンと離れていて、待たれているお客さんの姿も目に入りにくいため、プレッシャーを感じず自分のペースで食べられるのが嬉しい。麺は太めでコシ強めなので、おうどんを思い出します。トッピングの中では、特にお醤油ベース?の味玉の半熟具合が最高でした。ところで、つけ麺はあまり頂いたことがなくよく分からないのでずが、どんどんつけ汁が冷たくなるのは仕方ないのですよね?麺の量が多いと最後の方が冷たいので、冬には向かないような。最後はお盆ごとキッチンの方の返却口に持っていきました。普通に美味しかったのでまた伺うかも。
名前 |
自家製麺つけそば九六 谷和原IC店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-9092-6192 |
住所 |
〒300-2436 茨城県つくばみらい市絹の台2丁目14−3 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

最寄り駅は小絹駅、ココス近くの裏道にあるので事前に知っていないとこのお店には出会いにくいです。お店入って右側に券売機、並ぶ時は食券先買い。特製濃厚カレーつけそばを注文 1450円麺の見た目は学校の給食で出たソフト麺、カレーに付けて食べると...これは美味しい🍛「都心に行かなくても食べられる美味しいつけそば」を目指しているというポップがありましたが、まさにその通りです。まさか実家が近い田舎でこんな美味しいつけそばを食べられるなんて...と驚きました😳提供まで如何せん時間がかかりましたので時間に余裕を持った来訪が吉です。