住宅街の隠れ稲荷神社。
スポンサードリンク
住宅街にひょっこりある稲荷神社です。地域の方々にしっかり整備されています。社殿の中には狐さんがいっぱいですよ🦊
名前 |
玉姫稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
御祭神は宇迦之御魂命。境内の由来碑によれば、江戸時代に旧河内村生坂在住の根本家祖先が邸内社として江戸の本社(台東区清川の玉姫稲荷神社でしょうか)より奉遷。江戸末期の居切堀割川の工事に根本家当主が現場監督として赴任したため、鹿島の泉川浜の屋敷内に遷宮。以来、百有余年に渡って根本家氏神として、又、近郷の人や漁業関係者から尊崇されてきたが、昭和51年。鹿島開発によって泉川浜地区が住友金属鹿島製鉄所敷地内となって全戸移転させられ、当社も現在地に遷宮したそうです。赤い社殿はいかにも玉姫の名にふさわしい・・・と思ったのですが、台東区清川の玉姫稲荷神社が本社とするならば、玉姫とは、新田義貞が戦勝祈願の際に稲荷大神の像を瑠璃の宝塔に納めた「玉秘(たまひめ)」が転訛した社名ですので、お姫さまには関係ないですね。