春日部の庚申塔と水神宮で歴史を感じよう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
庚申塔 水神宮 金毘羅大権現(二霊神社) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
春日部市赤崎、ニ霊神社前の庚申塔と水神宮の石塔です。左から、青面金剛立像の庚申塔。青面金剛文字塔。水神宮。と並び、背後のお堂には金毘羅大権現の石塔があります。珍しいものとして、青面金剛立像の庚申塔に彫られている邪鬼は仰向けに横たわっており、お腹の上に青面金剛が立っている珍しいもの。この近くだと、野田橋近くの路端庚申塔の邪鬼も仰向けでした。青面金剛立像の庚申塔が宝暦九年(1759年)青面金剛文字塔が寛政十二年(1800年)のものでした。