真新しい魅力、豊富な品揃え。
道の駅 べに花の郷おけがわの特徴
お昼前に訪れると駐車場は大型車優先で便利でした。
真新しい店内で、気持ちよく買い物が楽しめます。
道の駅らしからぬ、豊富な品揃えが印象的でした。
トイレや設備は整備が行き届いていてキレイ。売店も休憩スペースもキレイ。ものすごく小さなショッピングモールみたいになっており、休日は混んでいてトイレと外の休憩スペース以外使い物になりません。道の駅といえば、地元の野菜や手作りの工作物と、ちょっとした焼き物、うどんそばのイメージですが、ここは小綺麗なレストランとドン・キホーテみたいなお土産屋さんと、オシャレなソフトクリーム屋さんがあります。そこら辺の道の駅とは商品力からして一線を画す品揃えです。そのため駐車場から売店まで休日はすべて大行列ができており、トイレ以外のことがほぼできないと思ってよいかと思います。ドライブで疲れたのでちょっと立ち寄ってトイレ休憩ついでにちょっとお土産でも・・・というのも難しい。そこら辺のコンビニで休憩するほうがマシです。周辺にはめぼしいショッピングモールすらないので地元民ですらここに集中する印象です。お店のキャパシティとクォリティに対して施設が狭すぎます。とりあえずトイレはキレイですし清掃も行き届いており、外の休憩スペースも自販機はしっかりあるので、単純にドライブ中に立ち寄るならおすすめかもしれません。
真新しくて 気持ちがイイです。笑各地の道の駅を利用してます 出来立てホヤホヤで要所に最新感が有る印象です。フードコートも売り場の品物 産地物など新鮮です 中の売り場ではスタッフの商品説明、営業トークが聞けますW笑私は いつもタダタダ観て歩くのが好きで、購入する事はあまり有りませんが 購買欲をそそられます。凄く考えられてるんでしょうまた何度か 訪れたいと思ってます。
そろそろ混雑状況も落ち着いてきたかなーと思い、平日の午前中に行きました!口コミにあった通り、駐車場が入りにくいというか入り口が分かりづらいです平日だったので空いてたからすんなり入れたけど、土日の混雑時は物凄い渋滞するだろうなという感じはしました!!海のない埼玉県で、海鮮丼とかをやたら推してたけど海鮮丼はやっぱり海のあるところで食べたいかなぁオッケー桶川ベーカリーで売っていた生ドーナツや、パンはとてもフワフワで甘くて美味しかったですクレープも食べたかったけど 1500円もするのでちょっと考えちゃいました……全体的にホントに値段が高いです!!試食コーナーが割とあるので、それを試してから厳選して買った方がいいかもです。
道の駅っていうより、品揃え豊富な物販店という印象。大型車は駐車場は入りにくいと思います。インストアベーカリーや飲食店、調味料や食品、菓子の品揃えがかなり豊富です。食品の試食も多く単価が高い商品の購入がしやすい。ドックランも併設していますが、全体的に敷地が狭くもう少しゆったりとしたつくりでも良かったのかと思います。希望は野菜や果物の販売を充実させて欲しい。
名前 |
道の駅 べに花の郷おけがわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-783-4031 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

お昼少し前位に到着駐車場は小型がいっぱいで、大型のスペースに2台停める形で駐車したので比較的スムーズに停めれました帰る頃には車の大行列になってましたなんだか長蛇の列が見えて、もしかして食堂?と思いましたが、実際はクレープの列でしたあまりの行列の長さに今回は断念食堂でお昼を食べることにしました我が家はつけ汁うどんとサンマ丼にしましたが小さい海鮮丼のセット、桶にたくさん入ってるのを注文すると、店員さんがノリノリでワッショイの掛け声とともに持ってきてくれますこちらも出る頃には外まで並んでました道の駅の中にあるパン屋さんも外のテントに並ぶ形にっていて、13時の焼き上がりの前には長蛇の列が出来ていました並ぶのを覚悟で来た方が良さそうです。