感動の焼き栗といちじく。
庄七農園直売所の特徴
焼き栗との出会いに感動したお客様が多数訪れているお店です。
一年以上前から行きたかったという口コミもある人気の農場です。
お目当てのいちじくや干し芋が自慢の直売所です。
焼き芋を探してたどり着いたらとんでもない焼き栗に出会いました。ちょうど焼きたてを食べる事ができたのですが、ホクホクで甘味が普通の栗と違い、香ばしさもあってすぐに追加しに戻りました。その年に採れた栗を保存して作るので、大体年明けから3月頃には売り切れてしまうとの事です。焼き芋ももちろん美味しかったです。
焼き栗、感動ものです。甘くない、栗本来の美味しさが味わえます。香りが抜群です。焼き芋、コレはまさにスイーツですね!ケーキ以上に美味い!イチジクは非公認ながら日本一を獲得しただけあって、言葉が出ないくらい美味い!どれもこれもサイコーの味わいです。12月の干し芋が楽しみです😊
今回のお目当てはいちじくと干し芋です。庄七農園さんは関東圏では珍しい、いちじく栽培に取り組んでいます。ねっとりしていて甘みが高い「バナーネ」と、酸味と甘みのバランスが絶妙で「黒いダイヤ」と呼ばれ希少価値の高い「ビオレソリエス」の栽培を行っています。原産地である地中海沿岸の土質に近づくように牡蠣殻などを使用して育て上げ、甘さが最大限に高まったいちじくを販売しています。寒干しの干し芋は、田んぼで作る自慢の紅はるかを十分に熟成。基準の甘さを超えたもののみを、蒸しあげ、低温でじっくり水分を抜いていきます。干し芋がオレンジ色になるように長時間蒸し、コクのある甘みを追求しています。しっとり食感の干し芋。色味・食感・味の全てが最高水準。寒干し“極み”はその中でも厳選された自信作。今回は、B品が売り切れだったので、切甲品をいただきました。切れ端がたっぷりずっしり入ってる、自分で食べるだけなら全く問題ない超お得パックです。10月になったら、焼き栗販売が始まります。10月中旬まではいちじくもあるとのことなので再訪がホント楽しみです。
一年前からずっと行ってみたかったお店です。場所が少し分かりづらいですが焼き栗が美味しいと私の周りでは話に上がっておりました。11月中旬 国道294号線に焼き栗と焼き芋ののぼりが出ていました。早速チャレンジして行ってみました。駐車場は広くて停めやすく実は行きやすいです。販売所に行くと焼き芋の壺🍠があり店主さんは作業中でした。初めて行ったのに店主さんは明るくて優しい気さくな方で安心しました。焼き栗のは、15分ぐらいですぐに焼いてくれました。焼き上がると直ぐに味見をされてくれてとても楽しかったです♪店主さんのおすすめの黒いちじくと焼き芋焼き栗を買って大満足で帰りました。どれを食べてもとても美味しかったです!近いうちにまた、お伺いします。ありがとうございました😊
名前 |
庄七農園直売所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-4001-6184 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お休みの日にわざわざ開けて頂き、有り難う御座いました。スーパーでは余り手に入らなくなり、生のさつま芋が欲しくてお電話した所、購入出来るとの事で伺いました。さつま芋を選びながら、色んな種類のさつま芋を作らないで、紅はるかのみ作っているなど色々なお話も伺えて面白かった。焼き芋の冷凍と、干し芋もあり、それも一緒に購入。生のさつま芋は蒸して食べましたが、久々本当に甘くて美味しくてビックリしました。絶対又買いに行きます!