新潟県境の絶景で イカの一夜干しを。
鼠ヶ関漁港の特徴
多くの漁船が停泊し、最新式の加工工場があるところです。
伊豆ヶ関由来の新鮮なイカの一夜干しが手に入るスポットです。
駐車場は広く、景色が美しい海辺を散策するのに最適です。
マリンパーク等、海水浴客の誘致に力を入れていますが、漁港としては大規模な、多くの漁船が所狭しと停泊し、水揚げした海産物をその場で加工する、最新式の工場がありました。
ランチ☀️🍴来ました(^o^)/天気良かったので、食事後に散策!!神社⛩️参拝して、神社近くのお店の一夜干しのイカ🦑美味しかったです(^-^)/神社から離れた所に鳥居⛩️あったので、珍しかったか、写真撮りました(^-^)/
イカの一夜干しが焼いて売ってます。港の景色もよいです。
新潟県と山形県の県境の漁港です。近くには、マリンパークねずがせき海水浴場もあり、夏場は訪れる人は多い。でも、シーズンOFFは、魚釣り以外は観光客はあまり来ない。40年前は観光館があったり、とても賑やかでした。海が荒れなければ、灯台まで行けます。細々とイカ焼きや、タコの姿焼き等出店があります。美味しそうな香りが漂います。
ゴミを放置して帰る釣り客がいます。磯釣り客のマナーの悪さに呆れます。
恋する灯台まで歩いて数分です✨🚗駐車場も無料で近くまで行かれます!小さな魚やカニ、ナマコまで見られて目の前はコバルトブルーの海!サイコーでした✨✨✨
丹治郎茶屋の一夜干しが欲しくて買いに来ました。半日干し〜2日干しのイカやホッケ、ひらめ、タコなど美味しそうなので沢山かってしまいましたね〜
干物屋がありイカなど店舗先で干してます。トイレ 駐車場あり。
旅行中、お天気が良くてここに来たのは何年ぶりです。笹川流れを通って寄りました。魚を売ってる方が84才で凄くお元気なのに驚来ました。タコやハタハタ一夜干しスルメなどたくさん買いました。久しぶりに元気なお婆さんにあって元気をもらいました!しっかり暗算しているのにビックリ!
名前 |
鼠ヶ関漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

うーん、台風だろうか。灯台への道はほぼ破壊されており、危険も危険。現在復旧工事が進んでいるようです。あとちょっと漂着ゴミが多いですかね。そっちの意味でも子供を遊ばせるには不適格な場所かもしれません。