川島町側の斜面で、自然を満喫!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
石仏群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
川島領大囲堤の川島町側の斜面にある。夏は草に覆われて見にくいが、秋になれば草も刈られて近くに寄ってみることができる。川島大囲堤は松平信綱によって1650年頃に完成したらしい。寛政2年1790年庚戌(かのえいぬ)の石仏は道祖神かな?大阪屋茂兵衛さんの文字がくっきり。享和2年壬戌(みずのえいぬ)の馬頭観音も表情も梵字もしっかり残っている。お地蔵さんには建立年が無かった。この堤沿いは長閑な田園風景を楽しめるのでジョギングにピッタリだ。