坂東市小山の青石塔婆。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
小山庚申塚板碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
坂東市小山の県道沿いに立つ板碑で、緑泥片岩(秩父青石)を加工した青石塔婆です。鎌倉〜室町時代に多く造られたと言われています。地上高は凡そ80cm程度、仏を表す種子が7っ(?)確認できます。加須市で見た十三仏青石塔婆に似ている様にも思います。埼玉県内では数多く見られる板石塔婆ですが、かつて下総国に属していたこの地で見られるとは思いもしませんでした。とても希少なものだと思います。