スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
若宮八幡社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
かつて山寺には一寺六坊がありその守護神として八幡神社が多くの寄付者によって建立されたと考えられる。(改築寄附芳名記)一集落に白山神社、八幡神社、八劔神社の三神社があるのは大変めずらしいと言われている。本殿は立川流の彫刻が施されている。(南大塩区の説明板より抜粋)不動明王は元は草に埋もれていたが、信心深い山寺出身で広見に住んでいた小松喜作は東岳一帯を隈無く探し入山の神付近でこの台座(台石)を見つけ出し。所有者である小平市弥に寄贈を願った。後日、朝倉騎平、篠原三郎等に搬送を依頼しその上に不動明王を祀ったとの事。(南大塩区の説明板より抜粋と解釈)