元荒川の備前堤、散策を楽しもう!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
備前堤記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ここから元荒川まで直線約600mが備前堤として残っています。江戸時代初期造築で備前堤は締切り堤防だけでなく、控え堤(ひかえづつみ)の役目もあったとあります。旧荒川は高台を流れるのに対し、綾瀬川は低地を流れていたので、旧荒川が増水すると洪水の大半は綾瀬川の方へ流れたため、下流の伊奈、蓮田地域に水害が発生していました。そのため、下流域の洪水被害を防ぐため綾瀬川の分岐地点に備前堤が築造され、綾瀬川への流入量が調整されました。しかしこの堤防設置により上流側の桶川地域は、大雨のたび田の冠水が発生となり上流と下流の村々は備前堤をめぐり争いが近年まで絶えなかったとあります。